分からない漢字の「読み」を調べる3分LifeHacking

文中で読み方が分からない漢字が出てきた場合、「よみがな検索」を使ってみよう。ブックマークレットも用意しており便利だ。

» 2008年09月09日 09時18分 公開
[kizuki,ITmedia]

 分からない漢字単語の読みを調べる時、どのような方法を使っているだろうか。PCがない環境においてもっともオーソドックスなのは、漢和辞典で漢字の部首や総画数から検索する方法だろう。小学校や中学校では、誰もがこの方法を使っていたに違いない。最近であれば電子辞書の「手書き入力機能」を使い、タッチペンで直接入力して該当の漢字を調べるといった方法もある。

 一方、PCがある環境であれば、とりあえずその漢字をサーチエンジンで検索してみて、ヒットしたページの中に読み仮名が含まれていないか調べるのが一般的ではないだろうか。特に最近では、どのサーチエンジンでもWikipediaの各項目を検索上位に表示する場合が多い。Wikipediaの項目名には振り仮名を記載しているので、それが回答になるわけだ。もっとも、Wikipediaに項目がない場合などはお手上げである。

 今回紹介する「よみがな検索」は、漢字単語の読みがなの検索に特化したサーチエンジンだ。分からない漢字単語を貼り付けて検索ボタンを押すだけで、読み仮名を表示してくれる。ブックマークレットも配布しているので、未知の分野で分からない語句がたくさん含まれるテキストを読む場合など、読みを効率よく調べられる。音読の必要がない場合でも、漢字の読みを知っていれば、文章が自然と頭に入りやすくなるものだ。

「よみがな検索」。「案山子」と入力して送信ボタンをクリックすると、「かかし」と読み仮名を表示

 ちなみに、いくつかの語句が連結されている場合は、そのまま検索すると、適切な読みが検索結果に現れないことがある。例えば「迂回経路」の場合、検索結果は空白。こうした際は「経路」を外して「迂回」だけで検索すると、正しく「うかい」と表示する。

複数の語がつながった場合は検索できないことが多い。試しに「迂回経路」と入力した場合、読み仮名を表示できなかった

「経路」を削除して「迂回」のみで検索を再実行すると、「うかい」と表示

本日のレシピ
サービス名 利用料 対応ブラウザ 提供元
よみがな検索 無料 Internet Explorer 7
Firefox 3
Opera 9
※いずれも編集部で確認
スパイスボックス

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ