“出版不況の中でも売れる本”を生み出す「ウェブ小説」の仕組みとは?セミナー「小説投稿サイトの現在」(1/3 ページ)

» 2016年07月15日 08時00分 公開
[青柳美帆子ITmedia]

 「出版不況」といわれるようになってから久しいが、景気のいい話だってある。2015年に発売された又吉直樹『火花』(文藝春秋)は、新人作家のデビュー作でありながらも芥川賞を受賞し、200万部を超える大ヒットに。この売上部数は歴代ベストセラー本ランキング30位以内に入る好成績だ。

 ヒット作は又吉だけではない。今年映画化された川村元気『世界から猫が消えたなら』(マガジンハウス/小学館)は累計100万部を突破。また、住野よる『君の膵臓をたべたい』(双葉社)も、新人のデビュー作ながら累計55万部を超え、“又吉の次に売れた新人作家”となった。同書は16年になっても売れ続け、人気作家への道を歩き始めている。

映画化された川村元気『世界から猫が消えたなら』(左)、新人作家のデビュー作ながら爆発的に売れた住野よる『君の膵臓をたべたい』(右)

 この2作には、実は「Web発の小説である」という共通点がある。『世界から猫が消えたなら』は、“LINE初の連載小説”としてLINE上で連載された小説をまとめて出版したもの。『君の膵臓をたべたい』は、「小説家になろう」という小説投稿サイトに投稿されたものが書籍化されたものだ。

 最近の“売れている小説”の中には、こうしたWeb発の「ウェブ小説」が多くなっている。TSUTAYAなどの物流会社MPDの16年5月文芸書ランキングでは、トップ15位のうちWebから生まれた作品が5つもランクインしているのだ。

MPDの16年5月売り上げランキング。赤枠で囲った作品がWeb発の「ウェブ小説」

 ウェブ小説とは、基本無料の小説プラットフォーム(投稿・閲覧機能があり、投稿者と読者でコミュニケーションができる)に投稿された作品のこと。広義では、Kindle ダイレクト・パブリッシング(KDP)など電子書籍のセルフパブリッシングも含まれる。

 Webから出発したウェブ小説で、出版業界では無名にもかかわらず大ヒット。そんな夢のある作品は『君の膵臓をたべたい』だけにとどまらない。

 700万部『魔法科高校の劣等生』(電撃文庫/以下、いずれもシリーズ累計)、同じく700万部『王様ゲーム』(双葉社)、400万部『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』(GA文庫)、200万部でメディアミックスも盛んな『奴隷区』(双葉社)――もちろん“トップ層を見ているから”という部分はあるが、大きな数字が並んでいることが分かるだろう。

シリーズ累計700万部『魔法科高校の劣等生』(電撃文庫)、同じく700万部『王様ゲーム』(双葉社)。どちらもウェブ小説を書籍化したもの

 ウェブ小説書籍化の代表的な版元、アルファポリスの売上高も見てみよう。12年度には14.5億、13年度には20.4億、14年度には26.6億、15年度には33.4億と、継続的に成長。売上高営業利益率も30%前後と、5%以下となることが一般的な出版業界の中では注目に値する数字を出している。

継続的に成長しているアルファポリス(出典:アルファポリス決算説明資料)

 ビジネス的にも今後より一層存在感を示してくるであろうウェブ小説業界。中でも業界をけん引するサービスが「小説家になろう」「エブリスタ」「カクヨム」だ。この3社が合同で行うセミナー「小説投稿サイトの現在」が7月6日、DeNA本社で開催された。登壇者は、各サービスの運営者と、『ウェブ小説の衝撃』著者の飯田一史。

 実はこの3社、各サービスで立ち位置やビジネスモデルがそれぞれ異なっている。紹介していこう。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.