富野監督も“巡礼”呼び掛け 「アニメ聖地」全国88カ所を選定、集客に活用「アニメツーリズム協会」設立

» 2016年09月16日 16時06分 公開
[ITmedia]

 アニメの舞台になった地域を「アニメ聖地」として選定し、訪日観光客などの呼び込みにつなげる「アニメツーリズム協会」が設立された。全国88カ所を選び、複数の聖地をつなぐ“巡礼”ルートも整備する。観光立国を掲げる政府も協力し、オールジャパン体制で盛り上げていく。

photo 「アニメツーリズム協会」の理事長に就任した富野監督(右)と副理事長の角川氏

 同協会は一般社団法人として設立。「機動戦士ガンダム」シリーズで知られる富野由悠季監督が理事長に就任し、理事会にはKADOKAWAの角川歴彦会長やJTB、日本航空の代表らが参加する。

 アニメ聖地とは(1)アニメや漫画の舞台やモデルになった地域や場所、(2)作家ゆかりの街や生家、記念館、(3)作品アドに関連する博物館や施設──と定義。同協会はアニメ聖地として全国88カ所を選定し、これらをつなぐ広域周遊ルートを官民連携で整備する。

 聖地の情報は国内外に発信し、各地域への送客を促していく。地域と企業、コンテンツホルダーを連携させ、新しいサービスや商品を促進する一方、地域での受け入れ体制拡充も図っていく。

photo 公式サイト

 「らき☆すた」の埼玉県久喜市や、「ガールズ&パンツァー」の茨城県大洗町など、アニメ聖地になったことを地域振興につなげる成功例もある。海外には日本発コンテンツへのファンが多く、訪日の際には聖地を訪れたいというニーズも大きいという。政府は訪日観光客を2020年に4000万人と、15年比で倍に引き上げる目標を掲げており、鶴保庸介クールジャパン戦略担当大臣は「観光庁と協力しながら成功に導きたい」と期待する。

 理事長に就いた富野監督は「子どものころに見たアニメや漫画が一生残るものだということを経験している人は多く、文化的な影響は小さいものではない。こうしたことを心の中にとどめておくだけではなく、外に広げ、体験にまで育てていきたい」「アニメがくれたモチベーションを1人1人が行動し、考えることの材料になるなら社会的意味があるのでは」などと述べ、アニメをきっかけとした体験が新しい発見につながると期待する。

 角川歴彦氏は「『Pokemon GO』やリオ五輪閉会式の『安倍マリオ』で日本のポップカルチャーに注目が集まっており、ハリウッドにも匹敵できる。このソフトパワーが日本に求められているものだ」と力を込める。

 観光庁の田村明比古長官は「典型的な観光地ではないところにスポットを当てることができる点で非常にいい。複数の聖地を巡礼する広域性や、ストーリー性・テーマ性もリピーターにつながる」と歓迎。「できる限り応援したい」と協力を約束している。

富野監督のあいさつ「一度は足を運んでみて」

(ニュースリリースより)

 アニメがいろいろなジャンルの作品を発表するようになって、気になるものが画像の中に映っていたり、キャラクターのセリフのなかに知りたくなるような言葉があったりします。ファンタジーの作品でも、実際のモデルがあったり、実在する光景が舞台に映し出されたりもします。そのような画像に出会ったときに、あなたは何を感じるのでしょうか? また、作り手が何を考えて、そのような舞台を採用したり、言葉を思いついたのだろうか、と考えたことはありませんか? エンターティメントを創るにしても、スタッフたちは、ある舞台を使っている理由があったり、心に残る言葉を紡ぎ出す努力をしています。

 楽しめればそれでいいのですが、アニメを観ていて、あれっと感じ思うようなことがあったのなら、一度は、そのように舞台になった場所に足を運んでみて欲しいのです。身体を動かして、その光景を実際に見て、身体で感じて欲しいのです。そうすれば、その体験があなたに新しい何かを教えてくれるはずです。

 学べることがなくても、アニメがきっかけになって、あなたが一歩外に出ることで、今まで知らなかった何かを手に入れられることがあると思います。

 このことは、アニメ・ファンの先輩たちが体感してきたことでもあり、その先輩方が、アニメで知った場所をツアーしてみたいという思いを抱くようになって、そのようなことが容易(簡単に、ではありませんけれど)できるようになるヒントが欲しい、というご意見をいただくようになりました。

 そのような想いを手助けできることがないかと考え、十分にできるとも思えないのですが、アニメのお仕事をさせていただいている関係各位のお力をお借りして、アニメツーリズム協会というものを立ち上げてみました。

 今後、皆様方のご参加を望みながらも、協会自体も新しいアニメ世紀の飛躍のための活動をしていきたいと考えています。よろしくお見知りおき下さい。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.