夢の乗り物「エコライド」は実現するのか水曜インタビュー劇場(ジェットコースター公演)(1/7 ページ)

» 2016年12月21日 08時15分 公開
[土肥義則ITmedia]
街中で「エコライド」が走行する日はやってくるのか

 遊園地にある「ジェットコースター」が、ビジネスパーソンの通勤手段になるかもしれない――。「ん? なに寝ぼけたことを言ってるの? そんな乗り物なんてできるわけないでしょ」と思われたかもしれない。記者はほぼ毎日寝不足であるが、何もテキトーなことを言っているわけではない。信じられない話かもしれないが、夢のような乗り物が間もなく登場するかもしれないのだ。

 その名は「エコライド」。多くの人は初めて聞かれたかもしれないが、遊園地施設メーカーの泉陽興業が30年ほど前から開発を続けているのだ。このようなことを書くと、「メーカーが興味本位でやっているだけでしょ。宣伝のひとつじゃないの」と疑われているかもしれないが、かなり本気である。本気なのはこのメーカーだけでなく、国も実現に向けて乗り出しているのである。

 2006年から09年までは「新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)」、09年から10年までは経産省からの委託事業として、東京大学(生産技術研究所)と泉陽興業が中心となって、走行実験を繰り返しているのだ。実験線では基本的な動作のほかに、乗り心地、信号制御などを調査し、国交省などから「安全性に問題はなし」といった“お墨付き”をもらっている。

 さて、エコライドはどのような仕組みで動いているのだろうか。ジェットコースターのように高いところからモノが落下するチカラ……つまり重力で走行する。学校の先生から教わったかと思うが、位置エネルギーの仕組みを活用して動かしているのだ。車体を高さ10メートルほどの位置に移動させ、坂を下るようにして400メートルほど移動することができる。表定速度(途中駅の停車時分を加えた運転時間)は20キロ、最高速度は40キロ。1車両の定員は12人、2〜7両で編成することができる。

 記者は「街中でジェットコースターのような乗り物ができたら面白そうだなあ」と感じたわけだが、ここで疑問が2つ。1つは、安全面は大丈夫なのか。もう1つは、そもそもエコライドって必要なのか。都市では鉄道やバスなどが充実しているし、地方ではニーズがなさそうである。そんな質問を、泉陽興業の人に投げかけたところ「ものすごく安全ですし、メリットもたくさんあるんですよ」とのこと。どういうことか? 気になったので、泉陽興業でエコライドを担当している表久紀さんと、東京大学の須田義大工学博士に話を聞いた。聞き手は、ITmedia ビジネスオンラインの土肥義則。

       1|2|3|4|5|6|7 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.