コーヒーとお茶のあいだに“新しい飲み物”を 「麦のコーヒー」は定着するかソルティライチに次ぐ商品に(1/2 ページ)

» 2018年08月29日 07時00分 公開
[加納由希絵ITmedia]

 キリンビバレッジが7月に発売した新商品は、分類が難しい。見た目はペットボトル入りのブラックコーヒーのようだが、コーヒー豆は使用していない。麦を使っているが、麦茶ではない。それが「世界のKitchenから 麦のカフェ CEBADA(セバダ)」だ。

 「ペットボトルコーヒーのジャンルに加えようとした商品ではありません。麦を使った飲み物を追求した結果がセバダでした」と説明するのは、マーケティング部商品担当の後藤武知氏。スペイン・レバンテ地方の家庭で作られる、麦の飲み物「アグア・デ・セバダ」をベースにしているという。

 日本人になじみのない文化をあえて取り入れ、新しい飲み物として提案している。なぜだろうか。開発の経緯と狙いを聞いた。

photo コーヒー用の焙煎機で、大麦を極限まで深煎り焙煎。コクと香りを引き出した

「ソルティライチ」効果で13%増

photo 「世界のKitchenから ソルティライチ」。5月にリニューアルした

 2007年から展開している「世界のKitchenから」ブランドは、同社の他のブランドとは少し異なる。「コーヒー」「お茶」「ミネラルウオーター」などのカテゴリーが固定されていないのだ。開発メンバーが自ら海外の家庭を取材し、そこで学んだ食文化を商品に落とし込む。これまでに約20カ国を取材し、「ピール漬けハチミツレモン」「とろとろ桃のフルーニュ」など約30商品を展開した。

 なかでも代表的な商品が11年に発売した「ソルティライチ」だ。手軽に塩分・水分補給ができることから、熱中症対策の需要が拡大している。ソルティライチの好調によって、ブランド全体の1〜7月の出荷量は前年同期より13%増加した。

 そのブランドで「麦」に注目したのはなぜなのか。後藤氏は次のように説明する。

photo 「世界のKitchenから 麦のカフェ CEBADA」。600ミリリットル入り、希望小売価格は140円(税別)

 「これまでは果物を使うことが多かったのですが、“穀物”の食文化の奥深さにあらためて注目しました。特に麦は、日本では麦茶やビールを連想しますが、世界に目を向けると、麦ミルクやお粥など、さまざまな使われ方があって、面白い素材です」

 麦のレシピを探っていくうちに出会ったのが「アグア・デ・セバダ」だった。これは、1930年代のスペイン内戦でコーヒー豆が手に入らなくなったとき、その代わりに生まれた飲み物。大麦の麦芽を焙煎、粉砕し、煮出して作る。家庭によって呼び方やレシピは少しずつ違う。日本のみそ汁のような存在かもしれない。

 「スペインの南東部にあるレバンテ地方の家庭にお邪魔したのですが、最もおいしいと思ったのがアグア・デ・セバダでした。現地でいちばん感動したものを商品にする、ということを大切にしています」(後藤氏)

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.