Ajaxとリッチクライアントの関係インターネットサービスの新基準(1/2 ページ)

「リッチクライアント」「Ajax」は何を目的としているのか? WindowsアプリケーションとWebアプリケーションのUIには大きな隔たりがある。多くのPCユーザーがWindowsの操作性に慣れた現在、Webアプリケーションにもリッチさを求める傾向にある。

» 2006年02月24日 06時08分 公開
[大澤文孝,ITmedia]

 Googleによるサービスの影響からだろうか、最近、Web配信の手段の1つとしてリッチクライアントが流行している(@IT、関連リンク)

 特に、JavaScriptを用いたAjaxに人々の興味が集中しており、Webアプリケーションの開発ツールも対応表明が相次いでいる。しかしJavaScriptは、従来からWebブラウザ間の互換性の問題が開発者(Webデザイナー)を悩ませてきた。また、リッチクライアントの仕組み上、Webサーバとの間で、従来に比べて頻繁にデータが交換されるため、サーバへの負荷が高まる傾向にある。このため、Ajaxによるリッチクライアント構築の際には、この点を十分に考慮しなければならない。

 オンライン・ムック「インターネットサービスの新基準」では、これまでにインターネットサービスがどのような技術によって支えられてきて、現在はどのようなトレンドで成り立っているかを解説してきた。今回は、Webアプリケーションの新潮流として紹介されることの多い「Ajax」「リッチアプリケーション」をキーワードとして、これまでの技術背景から利用ポイントまでを解説していく。

HTMLの束縛から逃れたリッチクライアント

 Webは、一般的にWebブラウザで閲覧するものだ。サーバ側からWebブラウザにデータが渡る場合、ほとんどがHTML言語で構成されており、HTMLをブラウザが解釈することで表示出力している。

 たとえ、Webサーバ上でWebサービスを実装しXMLを扱っていても、最終的にはHTML言語で渡されることがほとんどだ(後述する手法を除く)。そして、HTML言語で入力フォームを構成すれば、その入力フォームに入力されたデータがサーバへと送られる。これが基本的な仕組みだ。

 しかし、HTMLの表示機能や入力機能は、充実しているとは言い難い。装飾を補完するスタイルシートが広く使われるようになり、従来よりは表現力が高まっているものの、雑誌のような感覚でレイアウトを表現することは難しいのが実情だ。ボタンやテキストボックス、リストボックスなど、標準的なHTML以外の要素で表現しようとすると、最悪の場合、表示されないというリスクを負う。

 そこで、「HTML言語の束縛から逃れる」という考え方が登場した。

 Web(HTTP)では、HTML以外のデータも送受信できることから、アプリケーションが必要なデータを自由な形式で送信できるようにすればよい。これが、リッチクライアントの始まりだ。

 初期のリッチクライアントでは、サーバ側にWebサービスを用意して必要なデータをXML形式でやり取りさせ、クライアント側では独自アプリケーションを稼働させる方法があった(図1)。

図1■初期のリッチクライアント
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ