ネットワークスイッチのスループットを調査せよ【後編】計る測る量るスペック調査隊(1/2 ページ)

ITは、分かっているようで意外と説明できないことの集合体であり、それゆえにITに対するあこがれは尽きることがない。本連載では、IT業界に眠るそれらの謎を文字通り徹底的に調査する。第1回の後半では、PCのネットワーク処理能力を調査してみよう。

» 2008年03月26日 00時00分 公開
[有地博幸、渡邊義康ほか(東陽テクニカ),ITmedia]

PCのフレーム処理能力は?

 ネットワークスイッチのスループットを調査せよ【前編】で解説したとおり、一般的なL3スイッチは理論どおりのフレーム処理能力を持っていることは分かった。しかし、スイッチがいくら高速でも、それに接続される端末が遅ければ意味がない。そこで、今回はPCのネットワーク処理能力を調べてみよう。

 ただし、PCのネットワーク能力の測定というのは、OS側のパラメータ設定などに依存するため簡単には行えない。そこで、今回はPCに2枚のNICを差してPCルータとなるように設定し、その処理能力を測定することでPCのネットワーク処理能力の一端を調べてみることにした。そのため、ここで測定した結果というのは、あくまで「PCをルータとして使用した場合のフレーム処理能力」であることに留意していただきたい。

PCルータとL3スイッチとの処理能力差を測る

 PCルータの処理能力測定には、前回と同様にRFC 2544に基づくスループットおよびレイテンシテストを行った。また、同一のPCに対しWindows XP Professional(SP2)、FreeBSD 5.4 RELEASE、Linuxカーネル2.4.27および2.6.8(ディストリビューションはともにDebian GNU/Linux)の4つの異なるOS環境をインストールし、それぞれテストを行ってOSの差異によるフレーム処理能力を比較してみよう。なお、PCのスペックは以下のとおりである。

構成要素 内容
CPU Pentium 4/3GHz、HT対応
チップセット Intel 865G
メモリ 512Mバイト
NIC Intel PRO/100 S(10/100BASE-TX)×2
OS Linuxカーネル2.4.27 (Debian GNU/Linux 3.1 "sarge")
Linuxカーネル2.6.8 (Debian GNU/Linux 3.1 "sarge")
FreeBSD(5.4-RELEASE)
Windows XP Professional(SP2)
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ