Ruby on Railsのスケーラビリティ強化(1/2 ページ)

複数の新興企業が、Ruby on Railsのスケーラビリティ向上に焦点を絞った製品を続々と発表している。

» 2008年05月07日 11時32分 公開
[Darryl K. Taft,eWEEK]
eWEEK

 その生産性に開発者から全幅の信頼を寄せられているRuby on Railsだが、人気の高いこのWebプラットフォームに対しては、高負荷に対応するスケーラビリティが低いという批判の声も多く出ている。そのような中で、単にRailsとも呼ばれるRuby on Railsの可用性を高めようと、一部の新興企業が事業を展開している。

 Ruby on Railsは、ベースになっているRuby言語と同じく、「Twitter」「Jobster」「Shopify」などのWeb2.0アプリケーションで以前から利用されており、最近は多数のエンタープライズアプリケーションにも採用され始めた。だが、相応の成功を収めているにもかかわらず、Railsを使った開発プロジェクトはエンタープライズスケーラビリティの理想形を95%までは具現化できるのに、負荷の大きい環境でアプリケーションを使用するにはほかの言語の力を借りなければならないという苦言も、しばしば聞こえてくる。

 Medical Decision Logic(Mdlogix)の最高ソフトウェアーキテクト、スティーブン・ビーレス氏は、先進的な機能を備えつつ、見た目はシンプルなWebアプリケーションを開発するのに同社が使用しているツールの中で、Railsが最も生産的だと話す。もっともMdlogixは、エンタープライズ開発にもRailsを用いている。

 エンタープライズ組織が感じているRailsのスケーラビリティやパフォーマンスに関する不安を軽減する製品も、これから次々に登場する見込みだ。

 ベンチャーキャピタル企業Benchmark Capitalと同社のゼネラルパートナーであるピーター・フェントン氏が中心となり出資した、New Relicと呼ばれる新興企業は、Ruby on Railsアプリケーションのパフォーマンス管理問題を専門に扱っている。なおフェントン氏は、JBoss、Red Hat、MySQL、SpringSourceといった企業にも多額の投資をしてきた人物だ。

 New Relicは5月1日、最初の投資ラウンドでBenchmark Capitalから350万ドルを獲得したことを発表した。この資金は製品開発の活性化や販売およびマーケティングプログラムの拡大に費やされる予定で、フェントン氏も同社の取締役会に加わるという。

 New Relicがサブスクリプション形式で販売するRailsパフォーマンス管理ソリューション「RPM」は、開発者によるリアルタイムでのアプリケーションパフォーマンス問題検出、診断、修復を迅速に、かつ低コストで実現すると、New Relicは説明している。同SaaS(Software as a Service)は現在、限定的な顧客にプライベートβ版として配布されているが、間もなくRuby on Railsコミュニティ全体に向けた一般提供が始まる見込みだ。

 New Relicの創設者であるルイス・サーニ氏は、Javaに対応した同種のソリューションを開発するWily Technologyを1998年に興している。同氏によれば、Javaがそうであったように、Railsも市場競争の流れを変えうる重要なテクノロジーだという。Wilyはのちに、Computer Associatesに買収された。

 「批評家はしばしば、Railsはスケーラビリティに欠けており、ミッションクリティカルなアプリケーションの開発には不向きだと口にする。1990年代中ごろにJavaが受けていた評価と実によく似ている」(フェントン氏)

 問題を把握し、アプリケーションのスケーラビリティ向上を促すためには「ボトルネックを特定する必要があり」、New Relicの製品はまさにそのためのものだとフェントン氏は述べている。「New Relicが提供している洞察力にすぐれた監視機能は、負荷を増やさずに可視性を強化してくれる」(フェントン氏)

 Benchmarkのパートナーになってから最初に投資をした企業がサーニ氏のWily Technologyだというフェントン氏は、BenchmarkのRailsに対する注力の度合いは、1990年代のJavaに対するそれと比べても遜色はないと話した。「クラウドコンピューティングとRailsの組み合わせは、Java以上のスピードで浸透すると考えている」(フェントン氏)

 さらに同氏は、Railsが「開発者にもたらす変化の大きさ」はクラウドコンピューティングに比肩すると指摘している。

       1|2 次のページへ

Editorial items that were originally published in the U.S. Edition of “eWEEK” are the copyrighted property of Ziff Davis Enterprise Inc. Copyright (c) 2011. All Rights Reserved.

注目のテーマ