Google、クラウド型コンテンツサービス「Google Play」を開始さようなら「Android Market」

Appleの新型iPad発表前日に、GoogleがiTunes+iCloudのようなコンテンツサービス「Google Play」をスタートした。

» 2012年03月07日 07時41分 公開
[佐藤由紀子,ITmedia]

 米Googleは3月6日(現地時間)、クラウドベースのコンテンツサービス「Google Play」を発表した。モバイルアプリストアの「Android Market」、米国でのみ提供している音楽サービス「Google Music」、一部の地域で提供している電子書籍ストア「eBookstore」がGoogle Playに統合された。日本では、スタート時点ではAndroidアプリと映画コンテンツのみが提供される。

 play 1 日本のGoogle Play紹介ページ(右は英語版のラインアップ部分。日本でのサービスに加え「music」と「books」がある)

 ユーザーがGoogle Playで購入したコンテンツはクラウド上に保存され、同じGoogleアカウントでログインしているAndroid搭載スマートフォン、タブレット、PCのWebブラウザで共有できる。例えばスマートフォンで途中まで読んだ書籍や視聴した映画を、タブレットで再開するといったことが同期せずに可能だ。こうした機能は、米AppleがiCloudとiTunesで実現している。

 play 3 映画をレンタルしようとすると表示されるダイアログ

 日本でも利用できる映画のレンタルでは、レンタルした映画が全端末のマイムービーライブラリに自動的に追加される。端末では、「Google Playムービー」アプリをインストールすることで、オフラインでも映画を視聴できる。レンタルした映画は、デスクトップではYouTubeでも視聴できる。

 なお、Android Marketの機能は基本的にはこれまでと変わらず、名称が「Google Play Store」に変更されるだけのようだ。Webブラウザでmarket.android.comに行こうとすると、play.google.comにリダイレクトされる。

 play 2 左上に表示されるサービス名だけが変わった

 Android OSのバージョン2.2以上を搭載する端末では、近日中にAndroid Marketアプリが無線経由(OTA:Over The Air)でアップデートされる。Google PlayはAndroid Marketと同じインフラで構築されているため、アップデートに際してはアプリ開発者もユーザーも何もする必要はないという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ