無線LAN乗っ取りに注意、家庭の機器をチェックして

暗号化しなかったり、認証設定が甘かったりする機器が悪用され、サイバー攻撃の踏み台になる恐れも。

» 2015年06月12日 17時50分 公開
[ITmedia]

 情報処理推進機構(IPA)は6月12日、一般家庭へ無線LAN機器(ルータやアクセスポイントなど)の乗っ取りに注意するよう呼び掛けた。通信を暗号化していなかったり、認証設定が甘かったりする機器が第三者に狙われ、悪用される恐れがある。

 無線LANを乗っ取られた場合、家庭で契約しているインターネット接続サービスが勝手に利用されたり、無線LANに接続されているPCやスマートフォン、プリンタ、テレビ、デジタルレコーダーといった機器が不正に遠隔操作されるなどの危険がある。

ユーザーが第三者の不正利用に気が付かず、誤認逮捕される恐れも(IPA資料より)

 その結果、通信内容を盗聴されるほか、第三者が家庭のユーザーになりすまして迷惑メールの大量送信や違法ダウンロード、サイバー攻撃など不正行為をする可能性があり、家庭のユーザーがサイバー犯罪の被疑者にされてしまうケースも起こり得る。

 対策としてIPAは、通信内容の解読が難しい「WPA2-PSK(AES)」方式による暗号化の設定をアドバイスする。無線LANに接続するためのパスワードも推測がしにくい文字列で設定し、必要に応じて設定を変更する。暗号化やパスワードなどの設定方法はメーカーや機種によって異なるため、取り扱い説明書やメーカーのWebサイトなどで確認したい。

一般的な暗号化方式の確認・設定手順(同)

 IPAが2014年10月に実施した調査では、自宅の無線LANで暗号化しているかについて「不明」が32.7%、「していない」が19.1%あり、多数の家庭が無線LAN乗っ取りの危険性にある状況が分かった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ