全てのOSSテクノロジーをAzure上で 加速するMicrosoftのオープンソース戦略Microsoft Focus(1/3 ページ)

Microsoftとオープンソースソフトウェア(OSS)の距離が急速に近づいている。デジタル変革を目指す企業の支援策としてオープンソース戦略を加速させるMicrosoftの狙いとは。

» 2017年11月30日 07時00分 公開
[大河原克行ITmedia]

 Microsoftとオープンソースソフトウェア(OSS)は、どれぐらい近づいているのだろうか。

 それは、われわれが思っている以上に近いものといえるだろう。そして、かつてのMicrosoftを知っている人ほど、いまのMicrosoftの立場の違いを大きく感じることができるだろう。

 例えばMicrosoftは、GitHubでOSSに開発貢献した企業として、現在、その件数ではナンバーワンになっているという。そして、Microsoft社内でも、9700のOSSコンポーネントを利用。6000人がOSS関連プロジェクトに従事し、3000のOSSプロジェクトをリリースしているという。

Photo
Photo

MicrosoftのIaaS上で稼働するOSSを60%以上に

Photo 日本マイクロソフト 業務執行役員 クラウド&エンタープライズビジネス本部の浅野智本部長

 日本マイクロソフト 業務執行役員 クラウド&エンタープライズビジネス本部の浅野智本部長は、「Windowsを搭載したPC上でOfficeを使って働き方改革を提案し、Azure環境でMicrosoftの製品を使ってほしいというのがこれまでのMicrosoftの提案だった。だがMicrosoftは、それではいけないと気がついた。いまではMicrosoftの開発部門自らがOSSを利用し、コミュニティーに積極的に参加している。昔のMicrosoftとは、姿勢が全く違うことを分かってもらえるはずだ」とする。

 これは、日本でも同じだ。

 浅野本部長は、「日本において『Microsoft Azure』上で動作する『Linux Virtual Machines(Linux VM)』の比率はすでに40%以上になっており、この1年間で10ポイントも上昇した」としながら、「開発者の声を聞くと、60〜65%に比率に高まる可能性がある。今後12カ月で約20ポイント引き上げ、60%を超える比率にまで高めていく。MicrosoftのPaaS上で半分以上の比率でOSSを稼働させることになりMicrosoftのIaaS上で半分以上の比率でOSSを稼働させることになり、これこそが、デジタル変革を行いたい企業の声を反映し、開発者が使いたい環境を提供することにつながる」という。

Photo

 調査によると、60%のエンタープライズ企業がクウラド統合戦略のためにOSSおよびオープンAPIを導入する意向であり、65%のDevOpsのアーリーアダプターは、商業ベースのOSSソリューションを選択しているという。

 Microsoftもこうした市場の要求に合わせて、OSSへのシフトを強力に推進していくことになる。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ