第23回 「CBB」から「SAC」へ Windows 10のモデル名が変わった理由変わるWindows、変わる情シス(1/2 ページ)

Windows 10のサービス提供モデル「Windows as a Service」。実は各モデルの名前が変わったのはご存じですか? 今回は名前を変えるに至った“裏側”を解説します。

» 2017年12月06日 08時00分 公開
[山本築ITmedia]

 こんにちは。日本マイクロソフトでWindows 10やセキュリティ製品の技術営業を担当している山本築です。先日、Windows 10の最新アップデート「Fall Creators Update」がリリースされ、この連載でもそのアップデート内容を紹介しました

photo Fall Creators UpdateはWindows 10の5回目のリリースとなります。これまでも数多くの機能を追加してきました

 しかし、それ以外にも変わったものがあります。サービス提供モデル「WaaS(Windows as a Service)」における各モデルの名前です。

 これまでは、常に最新の機能が提供される個人向けの「Current Branch(CB)」、CBのリリースから4カ月後にリリースされる、バグフィックスを終えた「CBB(Current Branch for Business)」、そして、10年間のサポートがある「LTSB(Long Term Servicing Branch)」という名称でした。それが2017年7月27日から、以下のように“チャネル”という言葉を使うように変わりました。名前が変わっただけで、機能の変更はありません。

変更前 変更後
Current Branch(CB) Semi-Annual Channel Targeted(SACT=半期チャネル対象指定)
Current Branch for Business(CBB) Semi-Annual Channel(SAC=半期チャネル)
Long Term Servicing Branch(LTSB) Long-Term Servicing Channel

 Enterpriseエディションでのみ提供される「Long-Term Servicing Channel」についても、特殊用途向けというメッセージは変わりません。組織で使うようなPCでの展開は想定しておらず、Enbeddedなど、特定用途のデバイスに対してのみ使用するのが望ましいです。一般的な社員が使うPCならば、Semi-Annual Channelの方が適しています。詳細はこちらのページをご覧いただければと思います

photo 「Semi-Annual Channel」と「Long-Term Servicing Channel」の比較。LTSCはあくまで特定用途向けのオプションと捉えるのがよいでしょう
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「Windows 7」サポート終了 対策ナビ

注目のテーマ