Tips記事
» 2000年11月24日 00時00分 UPDATE

機種依存文字はなぜ使ってはいけないのか

[森川拓男,ITmedia]

 Windowsを利用しているだけでは気づかないが,MacOSなどではホームページやEメールのやり取りで「〓」などの特定の文字が化けてしまうことがある。これは,それぞれのマシンに依存する「機種依存文字」というものだ。

 相手も同じOS環境で見られると分かっている場合はよいが,相手の環境が想定できないホームページやEメールなどでは,機種依存文字を使わないのが無難だ。使ってしまうと,自分の意図する表現が伝わらないどころか意味の分からない記号の羅列になってしまう。次に,「Windows環境での機種依存文字」を挙げてみた。

 もしも正常に見られたとしても,これらの文字は使わないようにしよう。また,機種依存文字に関して詳しいことを知りたい場合には,ヤフーなどのポータルサイトで「機種依存文字」を検索してみるとよい。

■Windows環境での機種依存文字
@ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
TUVWXYZ[\]
_`abcdefghijklmn
opqrstu
∞gョх援括窮欠合紫順~
≒≡∫島煤縺ロ∠凵諱ソ∪
※Windowsユーザー以外の人であれば,上記のように文字が化けて表示される現象を思い出してみよう。同じような化け具合のEメールを受け取ったことがないだろうか

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ