いつもは非表示にしているファイルの拡張子を一時的に表示したい、逆に一時的に拡張子の表示をなくしたいケースが頻繁にある場合、このソフトを試してみよう。
Windows環境でファイルの拡張子を常に非表示にしていると、どのアイコンがどの拡張子に対応しているか分からなくなることがある。さまざまな形式のファイルを1つのアプリケーションで管理することの多い動画/画像ファイルでは特によくある話だ。
エクスプローラでのファイル表示を「詳細」にすれば、「JPEGイメージ」「ムービーファイル」といった種類は表示されるが、「.jpg」「.jpeg」といった微妙な違いや、拡張子の大文字小文字といった情報は分からない。こうした場合は素直に拡張子を表示してやるほうが何かと便利だ。
しかし、常に拡張子を表示していると、ファイルをリネームする際に面倒だったり、リネームの際にうっかり拡張子まで書き換えてしまう危険性もある。ユーザーの作業内容にもよりけりだが、拡張子の表示/非表示をひんぱんに切り替えながら作業を行っているユーザーも多いのではないだろうか。
こうした時に便利なのが、その名もズバリ「拡張子切替くん」だ。ショートカットアイコンをダブルクリックするだけで、拡張子の表示を手軽にオン・オフできる。これがあれば、わざわざエクスプローラの「ツール」−「フォルダオプション」−「表示」を開いて「登録されている拡張子は表示しない」のチェックをオンオフする必要もなくなる。拡張子の表示/非表示を切り替える頻度が高い場合や、ほんの一時的にだけ切り替える場合に便利だ。
前述の「.jpg」「.jpeg」といった例のほかにも、JPEG画像しか投稿できない掲示板やブログにGIF画像を投稿しようとしてエラーが発生し、拡張子がないためになかなか原因に気づかないケースもあり得る。常に拡張子を表示するのは見た目が煩雑でイヤだが、拡張子の確認はスピーディに行いたいという人は、試してみるといいだろう。
ソフト名 | 拡張子切替くん |
---|---|
URL | http://usadayuu.com/ |
作者名 | うさ太夫氏 |
配布形態 | オンラインソフト |
価格 | 無料 |
対応OS | Windows 98/2000/XP |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.