【この記事は、2007年5月21日付けで米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】
Firefoxユーザー向け:Google ReaderはWebベースのRSSリーダーの中では最良のものの1つだ。それでも、改善すべき点が少しだけある。そこで、Greasemonkeyスクリプト作成者たちは表示エリアを最大にしたり、デフォルトの購読システムをスキップしたり、キーボードショートカットを追加するいくつかのGoogle Reader用スクリプトを作った。
私はこれら3つの便利なスクリプトを「Better GReader」という1つのFirefox拡張機能にまとめたので紹介しよう。
バージョン:0.1
リリース:2007年5月21日
製作者:ジーナ・トラパーニが複数の開発者によるスクリプトを使い、アンソニー・リオーレン氏のGreasemonkeyコンパイラでコンパイルした。
ライセンス:Better GReaderはMozilla Public Licenseでライセンスされている。含まれるスクリプトは、それぞれの原作者が著作権を所持する。
できること:Google Readerの機能を追加する。Firefoxの拡張機能の設定項目で、利用できる機能を一覧したり個々の機能についての情報を見たりできる。
それでは、個々の追加機能を見てみよう。
インストール:Firefoxを使って、上記のBetter GReaderのダウンロードリンクをクリックしよう。黄色いバーがページ上部に出て「あなたのコンピュータを保護するため、Firefoxにこのサイト(lifehacker.com)はソフトウェアのインストールを要求できない設定になっています」と表示されるので「設定を変更」ボタンを押してlifehacker.comを許可し、もう一度ダウンロードリンクをクリックしよう。ダイアログボックスの「今すぐインストール」ボタンを押して、Firefoxを再起動しよう。
使い方:Better GReaderをインストールしたら、Google Readerにログインしてどんな機能が追加されたか見てみよう。機能をオン・オフするためには、拡張機能の設定項目を開いてチェックボックスをオンまたはオフにする。Google Readerを再読み込みして変化したかどうかを見てみよう。
クレジット:Better GReaderはジャスパー・デ・ブリエス氏、ミハイ・パーパリタ氏、ネイサン氏、B.N.ベックウィズ氏によるGreasemonkeyスクリプトをまとめたものだ。これらのスクリプトをリオーレン氏のGreasemonkeyコンパイラでコンパイルした。私は複数のスクリプトによる個別の機能をオン・オフにするためにコンパイラの出力を修正した。
更新履歴:
バグレポートと要求:Better GReaderに入れてほしいお気に入りのGoogle Reader関連のGreasemonkeyスクリプトがありますか? バグ、批評、アドバイスがありますか? コメントをどうぞ。初めてコメントする人へ、コメントログインの方法はこちら。
この記事は、Lifehackerの発行元である米Gawker Mediaの許可を得て、アイティメディア株式会社が翻訳したものです。翻訳責任はアイティメディアにあります。