PCレスで紙文書をスキャン+iPadで一元管理――キングジム
キングジムが発表したiPadドッキングスキャン「iスキャミル」。PCレスで紙文書を手軽に電子データ化、ファイリングすることでタブレットを使った新たな文書活用の在り方が期待できる。
キングジムが2月17日に発売するiPadドッキングスキャナ「iスキャミル」(1万5540円)。先に公開した記事の通り(iPadとドッキング――キングジムがPCレススキャナ「iスキャミル」)、専用の無料アプリ「i-Scan」をインストールしたiPadを接続してスキャンを開始すれば、A4用紙の場合、1枚当たり25〜35秒(※)で最大解像度300dpiのJPGデータに変換できる。
(※)編集注:初出時、約10秒としていましたが、読み取りをしてカメラロールに保存するまでの正しい時間は25〜35秒でした。お詫びして訂正いたします(2012年2月2日)
本体サイズ約308×111×72ミリ(幅×奥行き×高さ)、重さ約655グラム(同梱品除く)。委託開発を担当した台湾メーカーのマステックシステムズによると「アップル製品であるiPadと接続しても違和感のないデザインにした」という。
紙文書をスキャンして電子データ化する“自炊”人気でコンパクトスキャナ製品に注目が集まる中、iスキャミルはPCレスで紙文書を手軽にデジタルデータ化でき、それらのデータをiPadで一元管理可能とする点が特徴といえそうだ。
キングジムでは、2008年のiPad発売当初から考えていたドッキングスキャナの開発を進めるに当たり、同様の構想を持っていたマステックシステムズの存在を知った。その後コンタクトを重ね、今回の商品化に至ったという。
商品担当の熊井大地さんはICT総研の調査データを引き合いに出しながら「右肩上がりを続けるタブレット市場を見て分かる通り、いま時代はペーパーレスのムーブメントが起きている。ビジネスパーソンの文書管理も電子データ化してファイリングという方法を取り入れることで、営業活動や名刺管理など、さまざまなシーンにおいて電子化した文書データが活用できる」と話す。
またiスキャミルは、電源OFFの状態であれば充電器として機能する。iPadだけ電源ONにして、デジタルフォトフレームのように使うといった用途も考えられるだろう。


今後はOCR機能、ソーシャル機能などのアップデートを予定している。なお、カメラロールに画像を直接アップロードできないiPhone、iPod touchについては接続して充電はできるがスキャンに対応していない。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ジャングル! キングジム――すべてのキングジム製品とファンの声が集まるページ:誠 Biz.ID
iPadとドッキング――キングジムがPCレススキャナ「iスキャミル」
キングジムは、iPadを接続して文書を電子化できるドッキングスキャナ「iスキャミル」発売する。スキャナ本体とiPadをDockコネクタで接続してiPadに直接データを取り込める。iPadに直接送信できるドキュメントスキャナ、PFUが参考出展
スマートデバイスが急速に増えて行く中、PC周辺機器もスマートデバイスの対応が進んでいる。ScanSnapなどのドキュメントスキャナを提供しているPFUでは、iPadにつないでスキャンデータを転送できるPCレスのドキュメントスキャナを展示していた。ショットノートにホワイトボードタイプ登場、議事録のデジタル化や共有に
キングジムは手書きメモをデジタル化できるノート「SHOT NOTE(ショットノート)」の新製品としてホワイトボードタイプを発売する。「iPhoneでデジタル化」前提の「ショットノート」――キングジム、専用アプリも
キングジムは、手書きメモをiPhoneで記録するためのノート「ショットノート」を発売。iPhoneアプリを利用することで、日付などで検索できるほか、Evernoteにも転送できる。ショットノートを使うなら――Evernoteにアップするくせをつけると便利
手書きメモをデジタル化するのに最適な「ショットノート」。実際に購入して使ってみました。“スマホ時代の文房具”になれるのか――ポメラ「DM100」の存在価値とは
キングジムのデジタルメモ「ポメラ」シリーズは、キーボードに画面とかな漢字変換のためのプロセッサがついた「電子文具」とでもいうべきコンセプトを持ったとてもユニークな存在だ。二つ折りは不採用、新型ポメラはバックライト搭載――iPhoneのBluetoothキーボードにも
デジタルメモ「ポメラ」の新製品、「DM100」が登場する。3万7800円。従来のポメラと異なり、ストレートタイプのキーボードを搭載。バックライトやBluetooth、電子辞書機能なども備えた。もうぼくだけのポメラじゃない――開発者・立石幸士さんにマニアックなことを聞いてみた
初代ポメラ「DM10」、その後継機「DM20」に比べると、大きく変わった「DM100」。ポメラの生みの親とも言えるキングジムの立石さんにマニアックなことを聞いてみた。非モテ男、元キャバ嬢のレクチャーを受ける【準備編】
誠編集部に所属するホリウチくん。もう30歳だというのになぜかあか抜けない。周囲の心配を集め、なんと彼をキャバクラに行かせようということになった。元キャバ嬢のレクチャーを受け、面白ビジネスグッズを使って、なるかキャバクラデビュー。