自ら勉強会を主催するなど、本業の広報以外でも活動的な七沢直美さん。誠ブロガ―でもある七沢さんに名刺管理方法を聞いた。
SanSanはクラウド型名刺管理アプリ「Eight」をアップデート。住所や携帯番号を含む名刺に記載されている全ての情報をデータ化する機能などを追加した。
胸ポケットにマグネットで取り付けられる名刺入れ「ポッケンポッケ」を持ち歩く習慣を付ければ、名刺の持参忘れを防げる。本革ならではの高級感でドレスアップにも最適だ。
フリーランスで執筆活動を主にしているまつもとあつしさんはどんな名刺管理をしているのか? スキャナやWebサービスを組み合わせた効率のよい手法を教えてもらった。
本連載では6つの名刺管理アプリを紹介した。そこで、各アプリがどんな機能に対応しているのかを横並びで比較してみた。
名刺管理は人によって正解が異なるもの。同じ人でも、配属された部署によっても変えていかなければなりません。いかに自分に合った道具を見つけるかが重要なのです。
最近になり、OCRだけでは達成できなかったほぼ100%の認識率を実現したサービスがか登場している。スマホアプリと連動し、名刺、FacebookやGmailのアドレス帳から得た重要な人脈データベースを形成している。
富士ゼロックスは「SkyDesk」の提供メニューの1つで、手書きメモなどのアナログ情報を電子化する「SkyDesk PhotoNote」に有料メニューを追加した。
最近の名刺管理アプリでは、「クラウド」に加え“人力OCR”を採用するサービスが増えつつある。今回は、2013年4月にスキャナ連係にも対応した「すごい名刺管理」の実力を紹介しよう。
中小企業で広報をしているわたしにとって、名刺は交換から1週間が“鍵”。その間に起こすアクションが、今後の関係を築いていくのです。
あなたは名刺管理をしていますか? 誠 Biz.ID読者へアンケートをしてみたところ、「している」人が85.9%。どんな方法で名刺管理を行っているのか、くわしく尋ねてみた。
名刺を交換した際に覚えておきたいのは顔と名前。そして、あとから思い出すには交換したシチュエーションも覚えておきたい。そんな“出会い”を分かりやすく記録できるのが「Evernote Hello」の魅力だ。
2013年4月26日にリリースした名刺管理アプリ「Cardful」。Evernoteと双方向で編集が行えるのが最大の特長のこのアプリを早速使ってみた。
ここしばらく、“人力”による名刺のデータ化が話題を集めている。中でも、着実にユーザー数を増やしているのが「Eight」だ。いい点、悪い点をしっかり踏まえたうえで、名刺を効率よく管理しよう。
スマートフォンで取り込んだ名刺データをPCで閲覧する―――そんなことも“クラウド”管理が主流の今なら簡単にできる。今回はクラウド経由で名刺を管理できる「スマート名刺管理」を紹介する。
ビジネスパーソンにとっての名刺管理術は永遠のテーマ。もらった名刺をスマートフォンの連絡先に登録する際に不便さを感じているユーザーにイチオシのアプリを紹介しよう。
頭をペコペコ下げて「どーも、どーも」と言いながら、名刺交換をする。日本では当たり前のシーンだが、外国ではどのように名刺を使っているのだろうか。そんな疑問を感じたので、“達人”に世界の名刺事情をうかがった。
普段、何気なく使っている名刺は、いつ・どの国で誕生したのか。そして、日本にはいつ・どういった形で使われ始めたのか。名刺の達人・Sansan株式会社の富岡さんに話を聞いた。
仕事柄多くの人と連絡先交換をする場合、後からもらった名刺を見て顔と名前が一致しなくて「まずい」と思ったことはないだろうか。そんな悩みを解決できるかもしれない? アプリを紹介する。
QR/バーコードリーダーを使って、スマートフォンで名刺管理をする方法がある。名刺にQRコードを印刷しておけば、内容に変更があってもアプリで最新の情報を伝えられる。
名刺に、TwitterやFacebookのアカウントなどを記載したいと思ったことはないだろうか。そんなときはQRコードを印刷したシールを付けると正確に伝えられる。
春になって新しい部署に配属されたり、昇進して肩書きが変わった人も多いのではないだろうか。そんな変化を実感するビジネスツールの1つが名刺だ。人によっては数千枚の名刺を持っている人もいるが、そうなると大変なのが管理。挫折しないで続けられる管理術を考えたい。
あなたの“名刺レベル”を1ランク上げる33のテクニックを紹介します。相手の印象に残る名刺を作る「作成編」、いただいた名刺の「管理編」、次の仕事や新しい人脈につなげる「活用編」にまとめました。
キングジムは、20〜49歳の営業職の男性500人に「名刺」に関する意識調査を実施した。もらった名刺の総数は1000枚を超え、名刺探しの平均時間は毎年10時間を超えていた。
今年も相当な数の名刺が溜まった――。机の引き出しに乱雑に投げ込んでいないだろうか? 単純に輪ゴムで留めていないか? 背広の胸ポケットに数枚の名刺が領収書と一緒に入っていないか?
Sansanは企業向け名刺管理サービス「Link Knowledge」のWindows 8端末向けアプリを、世界231カ国に提供開始した。
SkyDesk連載の第2回。今回はセールス系アプリである名刺管理の「Cards」と顧客管理の「CRM」を使ってみる。
アナログな整理法に限界を感じたわたしは、デジタル名刺ホルダー「ピットレック」を自腹で購入してみました。感想を一言で言うと、名刺整理の環境が変わったのです――。
エーワンの広報をハナぴよさんのリポート。“名刺屋さん”として、エーワン社員にインタビューしてくれました。気になる名刺管理術はいかに。
富士ゼロックスは、ビジネスコミュニケーションツール「SkyDesk」の名刺管理機能に特化したAndroid版アプリ「Cards」の提供を開始した。
名刺を挟んでスマホを置くと、名刺をきれいに撮影できる――。カール事務器が、フタにスマホ用名刺撮影台がついた名刺ケース「スマデポ」を発売する。
ネットを通じて見知らぬ人と出会う機会は、かつてに比べて大幅に増加している。これらオフイベントに適した名刺のあり方について考えてみよう。
出版したら知り合いが増えた――。いやいや、筆者の場合は「増やした」のである。書籍を名刺として配ったら効果バツグンだったのだ。
小心者の私は、名刺交換のタイミングに悩むことが多い。そんな私だが、数をこなすうちにいくつかベストプラクティスのようなものが見えてきた。
オフ会などで使うプライベート名刺の需要が増えている。今回は、Twitter上からの発注が可能な名刺作成サービス3つと、オフ会などで見かける頻度が高いミニカード2つ、計5つを実際に発注して比較する。