W-ZERO3の登場でモバイルが変わる:Windows Mobileビジネス活用講座

高機能携帯用OSの本命、Windows Mobileがいよいよ日本に本格的に上陸する。2005年12月に発売開始したウィルコムの「W-ZERO3」に続き、NTTドコモ、ボーダフォンからもWindows Mobile携帯が登場する予定だ。ここで注目したいのは、Windows Mobile携帯の企業導入について。仕事の効率や生産性を上げるため、携帯で社内メールを受けたり、グループウェアにアクセスしたりできるようにしたい――携帯用アプリの開発経験がなくても、Windows Mobile携帯なら簡単にそれが可能になる。特に同じマイクロソフト製品である、Exchange ServerやOutlookとの相性の良さは抜群だ。本特集では、W-ZERO3などのWindows Mobile携帯を、企業で導入し、仕事で生かすために必要な情報を連載していく。また、より詳しい情報を得たい読者のために、セミナーを開催する。

新着記事

icon Windows Mobile ビジネス活用講座――最終回:
「Exchange+Windows Mobile デバイス」でできること

Windows Mobile の大きな特徴の1つが、同じマイクロソフト製品であるExchange Serverとの相性のよさだ。ここではExchangeとWindows Mobile デバイスをつなぐ際に知っておきたいことをまとめる。


icon Windows Mobile ビジネス活用講座――第4回:
W-ZERO3導入事例――ハイデルベルグ・ジャパンに訊く

総合印刷関連機器メーカーのハイデルベルグ・ジャパンでは、印刷機械の修理や保守に必要なデータのやりとりや、メールやグループウェアのモバイル端末としてW-ZERO3を活用している。連載第4回目となる今回は、実際にW-ZERO3を導入した事例について話を聞いていこう。


icon Windows Mobile ビジネス活用講座――第3回:
ビジネスで使うW-ZERO3

発売当初、コンシューマユーザーを中心に人気を集めた「W-ZERO3」。しかし現在は、W-ZERO3をビジネスツールとして利用したいという企業の声が大きくなってきている。W-ZERO3の企業導入を、ウィルコムはどのように進め、支援しているのかを取材した。


icon Windows Mobile ビジネス活用講座――第2回:
Windows Mobile プラットフォームとは何か

かつてのPDAに比べ、W-ZERO3がノートPCに近い使い勝手を実現しているのは、Pocket PCから徐々に機能追加されてきたWindows Mobile と、高性能なインテル PXA270 プロセッサーを搭載したおかげといえる。ここでは、Windows Mobile プラットフォームについて解説する。


icon Windows Mobile ビジネス活用講座――第1回:
ビジネス端末としてのWindows Mobile デバイスの魅力

ケータイとしては画期的に処理性能が高く、ノートPCよりも小さく軽い――ウィルコムの「W-ZERO3」には、最新のWindows Mobile を搭載したからこそ可能になった“便利”が詰まっている。W-ZERO3に代表されるWindows Mobile デバイスで何ができるのか、詳しく見ていこう。


icon Windows Mobileビジネス活用講座――序章:
今、ビジネスシーンでモバイルの導入を勧める理由

本特集ではウィルコム「W-ZERO3」に代表される、Windows Mobileデバイスをビジネスにどのように活用していくかを連載形式で解説していく。連載を始める前に「そもそもなぜ今ビジネスでモバイルデバイスを導入すべきなのか」、その理由をお話ししよう。


インフォメーション

【受講無料/W-ZERO3が当たる抽選会を実施】
W-ZERO3の登場でモバイルが変わる「Windows Mobileビジネス活用講座」セミナー


日程2006年6月9日(金)
時間13:00〜17:30(受付開始:12:30〜)
会場東京国際フォーラム「ホールB5」
主催ITmediaビジネスモバイル
特別協賛インテル株式会社、株式会社ウィルコム、マイクロソフト株式会社(50音順)
受講料無料
定員230名(定員となり次第、受付を終了させていただきます)
お問い合わせ先セミナーは終了しました。多数ご参加いただきありがとうございました。

関連記事

news107.jpg
W-ZERO3はPDAとは違うのか?:

セミナーで強調されたビジネスケータイの“今”

コンシューマー市場で人気を博した「W-ZERO3」をビジネスシーンに導入しようという動きが起こりつつある。W-ZERO3に対応するビジネスソリューションを紹介するセミナー「Windows Mobileビジネス活用講座」の様子を紹介しよう。 [2006/06/16]


news030.jpg

メモリ増強、電子辞書標準搭載──ウィルコム、W-ZERO3のハイスペック版

ウィルコムは、W-ZERO3のハイスペック版を投入すると発表した。主な変更点はカラーバリエーション増加/メモリ増強/電子辞書ソフトの標準添付など。発売は6月22日。 [2006/06/06]


news104.jpg

もっと法人に使ってほしい──ウィルコムがW-ZERO3ソリューションを提供する理由

ウィルコムは8月から、W-ZERO3を使った法人向けソリューションを2タイプ提供する。WS004SHの発表タイミングに合わせて、法人販売をPRするウィルコムの意図とは……? [2006/06/06]


news057.jpg

Windows Mobileは今年、日本市場でも本格的に普及する――マイクロソフト

ウィルコムの「W-ZERO3」で、日本市場に上陸したばかりのOS、Windows Mobile。Windows Mobile端末の開発は、日本メーカーにとってもメリットが大きいという、その理由は? [2006/03/20]


news008.jpg

写真で解説する「W-ZERO3」

3機種目のW-SIM端末として登場したW-ZERO3は、OSにWindows Mobileを採用した高機能なスマートフォンだ。どのような端末なのか、発表会会場でチェックした。 [2005/10/21]


news109.jpg

インテリシンク、W-ZERO3で利用できるIntellisync Mobile Suite用クライアントを出荷

携帯電話から企業内サーバにアクセスできる業務用プラットフォーム「Intellisync Mobile Suite」のWindows Mobile 5.0向けクライアントが15日から出荷される。ウィルコムのW-ZERO3などで利用できる。 [2005/12/13]


news030.jpg
神尾寿の時事日想(特別編):

八剱社長に聞く、ウィルコムの現在と未来(後編)

好調な2005年に続き、2006年にウィルコムはどのような戦略を持っているのか。法人営業、プッシュ・ツー・トーク、販売・サービス拠点の展開などについて、八剱洋一郎社長の見解を聞いていく。 [2005/11/22]


news051.jpg
神尾寿の時事日想(特別編):

八剱社長に聞く、ウィルコムの現在と未来(前編)

音声定額プラン発表以来、純増数はうなぎ登り。新端末も多数発表して、躍進を続けているのがウィルコムだ。2005年の総括と、2006年以降の展望について、ウィルコム社長の八剱洋一郎氏にインタビューを行った。 [2005/11/21]


神尾寿の時事日想:

日本のスマートフォン市場を本気で考えるべき

先週筆者はサンフランシスコで取材を行っていた。1週間の米国滞在で痛感したのは、日米携帯市場の様々な違い、特にスマートフォン市場の多様性だ。今後日本の携帯が国際市場で生き残っていくためには、この「多様性」が不可欠ではないだろうか。 [2005/11/15]


news108.jpg

ウィルコム、社内システムをW-ZERO3+Intellisyncに

ウィルコムは、インテリシンクの法人向けソリューション「Intellisync Mobile Suite」を採用、W-ZERO3と組み合わせた社内システムを構築、利用を開始した。 [2006/04/06]


news093.jpg
荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ:

ネット連携が便利、画質はいまいち?〜W-ZERO3

カメラで撮った画像を手軽にメール添付で送れるなど、ネット連携が便利なW-ZERO3。気になる画質はというと……。 [2006/01/10]


「W-ZERO3」効果、PDA市場は5年ぶりプラス成長へ

ガートナージャパンがまとめた国内PDA・ハンドヘルドPC市場調査によると、2006年の同市場は5年ぶりにプラス成長に。「W-ZERO3」が口火を切った通話型ワイヤレスPDAが需要を刺激し、前年比6割増と大幅に回復しそうだ。 [2006/03/30]


news059.jpg

ウィルコム、W-SIMなしの「W-ZERO3」「DD」を発売

ウィルコムは「W-ZERO3」と「DD」を単体で発売した。すでにW-SIMを持っているユーザーを対象にしたもの。 [2006/03/07]


news018.jpg
NET&COM 2006:

W-ZERO3用IPフォン、FeliCa在室システムなどを展示

ネットワークやセキュリティの企業向けソリューションを中心に展示する「NET&COM 2006」。Ajaxを利用した動的なWeb電話帳など、気になった展示をリポートする。 [2006/02/03]


マカフィーから「W-ZERO3」用セキュリティ対策ソフト

ウィルコム「W-ZERO3」向けに、マカフィーがモバイル専用のセキュリティ対策ソフトを提供。月額315円で利用できる。 [2006/03/24]


シマンテック、法人向けアンチウイルスソリューションでW-ZERO3に対応

PalmOSやWindows Mobile搭載のPDAに対応したシマンテックの法人向けアンチウイルスソリューションの最新版が発表に。最新版ではウィルコムの「W-ZERO3」に対応した。 [2006/02/07]


「W-ZERO3」に無線LAN位置検出クライアントソフト

[2006/01/26]


「W-ZERO3」のバージョンアップソフトが公開

バージョンが1.03aに上がり、Javaのバージョンアップや、ライトメールの受信遅れなどが解消。全体の動作も安定する。 [2006/02/22]


ボーダフォン、Windows Mobile搭載PDAを年度内投入

ウィルコム、ドコモに続き、ボーダフォンもWindows Mobile端末に参入。複数機種の投入を明かした。 [2006/02/28]


news065.jpg

ドコモ、QWERTYキーボード付きのWindows Mobile端末を投入

ドコモは、QWERTYキーボードを搭載したWindows Mobile 5.0端末を2006年下期を目処に投入する。法人用スマートフォンとして位置づけており、一般販売はされない見込み。iモードには対応しない。 [2006/01/23]


news055.jpg

出遅れを取り戻せ〜コンテンツ強化を目指すウィルコム

順調に見えるウィルコムだが、強化すべき弱点もある。KDDIの傘下にあってデータ通信に特化していたため、携帯向けコンテンツが少ないことだ。 [2006/02/03]


news007.jpg
CeBIT 2005:

3GバイトHDD搭載のWindows Mobile携帯〜Samsung

3GバイトのHDDを備えた「音楽ケータイ」がSamsungから登場。ホイールキーを備えるなど、どことなくiPodを連想させる。ワイヤレスLAN対応携帯も展示されていた。 [2005/03/11]


Samsung、QWERTYキーボードのWindows携帯を発売

Samsungの新端末「SCH-i730」は“Wintel”とQWERTYキーボードを搭載し、無線LAN機能とBluetoothも内蔵する。 [2005/06/24]


news024.jpg

携帯にもMMXとSpeedStep〜Intel「PXA27x」発表

次世代XScale「PXA27x」(コードネーム:Bulverde)が発表された。ワイヤレスMMX、ワイヤレスSpeedStepなど、PC向けに開発された技術をふんだんに盛り込み、「PCで培った技術とアプリケーションをXScaleベースのチップに移行できる」(インテル)特徴を持つ。 [2004/04/12]


Wintel携帯が登場

MicrosoftとIntelは、Intel PCAアーキテクチャーに基づくWindows Powered Smartphoneコンセプトデザインを発表した。EMS大手のWistronが最初の端末を製造、今年後半の出荷を予定している [2003/02/18]


XScale入り携帯電話、続々登場

IntelのXScaleプロセッサを搭載した携帯電話が、2003年、海外を中心に続々登場する [2003/02/19]


XScaleの現在と将来──米Intelに聞く(1/2)

PDA向けCPUのベストセラー「StrongARM」の後継チップとして,XScaleベースの「PXAシリーズ」が発表された。PDAだけでなく,携帯電話への利用も想定したPXAチップについて,米Intelハンドヘルド・コンピューティンググループ事業部長のPeter J.Green氏に聞いた。 [2002/02/13]


XScaleを“あらゆる分野”に――Intel,新製品を発表

Intelは開発者向け会議の「Intel Developer Forum Spring 2002」において,XScaleコアを応用したI/Oプロセッサやネットワークプロセッサの新製品を発表した。 [2002/02/27]


インフォメーション


【W-ZERO3が当たる抽選会を実施】
「Windows Mobileビジネス活用講座」セミナー

日程 : 2006年6月9日(金)
時間 : 13:00〜17:30(受付開始:12:30〜)
会場 : 東京国際フォーラム「ホールB5」
主催 : ITmediaビジネスモバイル
特別協賛 : インテル株式会社、株式会社ウィルコム、マイクロソフト株式会社(50音順)
受講料 : 無料
セミナーは終了しました。多数ご参加いただきありがとうございました。

バックナンバー

icon Windows Mobile ビジネス活用講座――最終回:
「Exchange+Windows Mobile デバイス」でできること

Windows Mobile の大きな特徴の1つが、同じマイクロソフト製品であるExchange Serverとの相性のよさだ。ここではExchangeとWindows Mobile デバイスをつなぐ際に知っておきたいことをまとめる。


icon Windows Mobile ビジネス活用講座――第4回:
W-ZERO3導入事例――ハイデルベルグ・ジャパンに訊く

総合印刷関連機器メーカーのハイデルベルグ・ジャパンでは、印刷機械の修理や保守に必要なデータのやりとりや、メールやグループウェアのモバイル端末としてW-ZERO3を活用している。連載第4回目となる今回は、実際にW-ZERO3を導入した事例について話を聞いていこう。


icon Windows Mobile ビジネス活用講座――第3回:
ビジネスで使うW-ZERO3

発売当初、コンシューマユーザーを中心に人気を集めた「W-ZERO3」。しかし現在は、W-ZERO3をビジネスツールとして利用したいという企業の声が大きくなってきている。W-ZERO3の企業導入を、ウィルコムはどのように進め、支援しているのかを取材した。


icon Windows Mobile ビジネス活用講座――第2回:
Windows Mobile プラットフォームとは何か

かつてのPDAに比べ、W-ZERO3がノートPCに近い使い勝手を実現しているのは、Pocket PCから徐々に機能追加されてきたWindows Mobile と、高性能なインテル PXA270 プロセッサーを搭載したおかげといえる。ここでは、Windows Mobile プラットフォームについて解説する。


icon Windows Mobile ビジネス活用講座――第1回:
ビジネス端末としてのWindows Mobile デバイスの魅力

ケータイとしては画期的に処理性能が高く、ノートPCよりも小さく軽い――ウィルコムの「W-ZERO3」には、最新のWindows Mobile を搭載したからこそ可能になった“便利”が詰まっている。W-ZERO3に代表されるWindows Mobile デバイスで何ができるのか、詳しく見ていこう。


icon Windows Mobileビジネス活用講座――序章:
今、ビジネスシーンでモバイルの導入を勧める理由

本特集ではウィルコム「W-ZERO3」に代表される、Windows Mobileデバイスをビジネスにどのように活用していくかを連載形式で解説していく。連載を始める前に「そもそもなぜ今ビジネスでモバイルデバイスを導入すべきなのか」、その理由をお話ししよう。