なぜ日本のカイロが、中国で売れているのか水曜インタビュー劇場(暖公演)(7/7 ページ)

» 2016年11月30日 08時00分 公開
[土肥義則ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4|5|6|7       

次世代型のカイロ

土肥: 桐灰化学の中村社長がこのようなことをおっしゃっていました。「カイロ市場のさらなる成長のためにこれまでの常識を覆す技術革新が必要。(中略)これまでのカイロにとどまらない新しい温熱技術を追求していく」と。さらに「鉄粉を酸化させて発熱させる現在のカイロとは全く違うメカニズムの、いわば“次世代カイロ”を実現させたい」とも言っていました。もう少し詳しく教えていただけますか。現場ではどんなモノを開発しているのでしょうか?

橋間: まだ開発段階なので詳しいことはお話できないのですが……。

土肥: そこをなんとか。

橋間: 例えば、薄着にも対応できるようにものすごく薄いモノだったり、いまの形状とは違うモノだったり。使用シーンに応じて、より適切なモノを提案できればなあと。こうした回答でよいですかね。

土肥: もう少し。

橋間: 技術ありきの話なので、現段階ではなかなか申し上げにくいのですが……。いまのような暖をとるだけのカイロではなくて、例えば「健康用のカイロ」。健康を維持するためにより適したモノを開発できればいいなあと。

土肥: 社長は「現在のカイロとは全く違うメカニズムの……」とおっしゃっていましたが、どういう意味でしょうか? カイロが発熱する仕組みは、鉄が空気中の酸素と反応して酸化鉄(水酸化第二鉄)になって……でしたよね。化学式で示すと、Fe+4分の3 O2……。この化学式でずっとカイロをつくってきたわけですが、新しい化学式で発熱させる?

橋間: 繰り返しになりますが、現在は開発途中の段階でなんとも言えません。ただ、新しい化学式を使って、新商品の開発を進めています。

土肥: おお、それは楽しみですね。どんな化学式を使うのか。それも楽しみですが、これまでとは違った温もりを感じられそうで。もしその商品が開発できてヒットすると、懐が“ホクホク”しそうですね。本日はありがとうございました。

(終わり)

連載が本になりました!:

 連載「仕事をしたら○○が見えてきた」が、『ササる戦略』(三才ブックス)というタイトルで書籍化されました。

 「なぜミニストップのソフトクリームは真似されないのか?」「50年以上前に発売された『スーパーカブ』が、いまも売れている理由」など、業界が注目する12社から“ヒットの法則”を紹介しています。

 ビジネス書が苦手……という人でも大丈夫。商品を開発した人はどのような苦労があったのか。その商品を売る人はどのような工夫をしたのか。マーケティングや消費者の行動などを分かりやすく解説していますので、オススメの1冊です!

 →『ササる戦略』(Kindle版


前のページへ 1|2|3|4|5|6|7       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.