岡山市のPR動画「鬼カワイイ 岡山市」が、17年10月7日にYouTubeで公開してから約3ケ月で再生回数100万回を突破した。自治体のPR動画としては異例のスピードだという。
岡山市のPR動画「鬼カワイイ 岡山市」
動画は同市出身のタレント、桜井日奈子さんが出演。「桃太郎のまち 岡山」をテーマに、MOMOガールというキャラクターに扮する桜井さんが踊りながら岡山駅前のメインストリートである桃太郎大通りや、鬼ノ城、吉備津神社といった桃太郎にゆかりのあるスポットを紹介する。
動画に人気の火が付いた要因について、1月10日に記者会見した岡山の大森雅夫市長は、桜井さんの魅力に加えて、鬼カワイイというキーワードで全体を明るく仕上げた点に大きな効果があったのではとし、「この動画が岡山市の知名度や好感度の向上につながることを期待する」とコメントした。
岡山市は2〜3月に公開予定の新たなPR動画に、同市出身・在住の棋士である菅井竜也七段が出演することを発表している。
菅井竜也七段が出演するPR動画のメイキングムービー
菅井竜也七段の「桃太郎のまち岡山」PR動画メイキング
- AKB48選抜総選挙、沖縄開催の“本当”の理由
今週末に沖縄で「AKB48選抜総選挙」が開催される。同イベントは毎年大きな経済効果を生み出していて、今や地方の企業や自治体にとっても喉から手が出るほどのものになった。これまでは姉妹グループがある都市で開かれていたが、現状その条件に該当しない沖縄は“異例”。その舞台裏に迫った。
- 路面電車を残した地方都市の共通点
クルマ移動が主流となって以降、中心部が空洞化した地方都市は多い。しかし一方で、依然として中心市街地が存在感を維持している街もないわけではない。共通するポイントは「路面電車」の存在である。
- 衰退一途の今治タオルが息を吹き返した“大事件”
愛媛・今治の地で100年以上前から続くタオル産業。長らく日本有数の産地として発展を遂げたが、1990年代に入ると中国産の安い製品に取って代わられるなど、生産量が激減した。そこからどのような復活劇を遂げたのだろうか――。
- 市役所に「鯉係」も 郡山が鯉の普及に躍起になる理由
市町村別で日本一の鯉の生産量を誇る福島県郡山市。かつては地元にも食文化として根付いていたが、今では一般家庭で調理する機会はほぼないという。そうした郡山に再び鯉を定着させようとする取り組みが始まった。
- 「牡蠣」を漢字で書いてほしい ドリル制作の狙いとは?
広島県が制作した「牡蠣(かき)」の漢字だけを練習するドリルが話題に。ユニークなドリルに込めた狙いを聞いた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.