火葬してから告別式 イオンの「夕刻一日葬」は今の暮らしに合う?葬儀のコンパクト化(1/2 ページ)

» 2018年06月11日 17時30分 公開
[加納由希絵ITmedia]

 葬儀の形式やニーズが多様化して久しい。家族や近しい親類だけで行う「家族葬」や、通夜を行わない「一日葬」などのスタイルも一般的になってきた。

 葬儀サービス事業を手掛けるイオンライフは、火葬後の夕刻に告別式を行う「夕刻一日葬」のサービスを開始した。告別式、出棺、火葬という順番で行う「一日葬」とは異なり、日中に時間が取れなかったり、遠方から来たりする人が参列しやすくなる。

 葬儀のニーズはどう変化しているのか。イオンライフに新サービスの背景を聞いた。

photo 葬儀のニーズに対応した新サービスとは?(写真は記事と関係ありません)

一日葬よりも負担を軽く

 火葬後に告別式を行う形式は「骨葬」と呼ばれ、一部の地域では伝統的に行われてきた。今回、イオンライフが始めた「夕刻一日葬」は骨葬の形式だが、全国的に展開するサービスにこの形式を取り入れるのは珍しいという。

 葬儀の流れは、納棺の儀式、お別れの儀式、出棺、火葬の後、午後6時ごろから告別式を行う。一般的な一日葬は、納棺の儀式、告別式、お別れの儀式などを終えた後、出棺、火葬という流れ。通常、午前中から夕方までかかることが多いが、夕刻一日葬の場合は午後から開始となる。

photo イオンライフの「夕刻一日葬」と一般的な「一日葬」の違い

 同社によると、「日中は忙しく、告別式に参加したいが難しい」「(通夜がない)一日葬を行いたいが、日中の告別式への参列が難しい人が多い」という声が増えているという。告別式が夕方以降であれば、一日葬であっても、より多くの人に参列してもらえるかもしれない。

 また、午後からの開始となるため、「葬儀をよりコンパクトにしたい」というニーズに対応している。同社の担当者は「昔は2世代、3世代の家族が多く、親族、近所の人などの手も借りることができましたが、今は共働き世帯も多く、準備は大変です。夕刻一日葬は午後に集中していることから、一日葬よりもさらに負担を少なくできます」と話す。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.