このところ、文房具の進歩がめざましい。特にここ数年は、「当たり前すぎてストレスになっていることに気付かなかった部分」を改善するのがトレンドだ。普段使いのアイテムをそうした文房具に買い換えるだけで、劇的に作業が楽になるものが増えている。
そこで今回は、多くの人がオフィスで使っているのりやハサミといった文房具の中から、おすすめアイテムを集めてみた。最新の文具で、日々の仕事を快適にしていこう。
セロハンテープなどの接着テープは、オフィスでも欠かせない道具の1つ。デスクや棚にテープカッターを常備しているところも多いのではないだろうか。しかし、テープカッターは案外場所を取る。片手でテープを引き出して切ることを考えると、大きさや重さがある程度あった方がいいのだが、邪魔になることもある。だからといって、小さいものは本体を押さえながらでないとテープが切れず、面倒だ。
そこでおすすめなのが、コクヨの「GLOO(グルー)」シリーズのテープカッターだ。見た目はコンパクトだが、実は下部に吸盤が付いている。これで机にくっつければ、片手でテープを切れる据え置き型としても使えるのだ。
しかも、この吸盤がよくできていて、テープを引っ張るような横方向の力には強いが、本体をつかんで持ち上げると、簡単に外れるようになっている。これなら気軽に持ち運べるし、使わない時は引き出しなどに片付けておける。
また、カッター部分には特殊加工を施してあり、切り口がギザギザになることなく真っ直ぐ切れる上、刃に触わっても指が切れないので安心だ。注意が必要なのは、接着テープは付属していないこと。まあ、これは自分が普段使っているテープをすぐに使えるということでもあるので、欠点ではないかもしれない。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR注目記事ランキング