#SHIFT

本当に「幸せ」な業種とは? 仕事と幸福の奇妙な関係、大規模調査で迫るパーソル総研と慶應大分析(1/2 ページ)

» 2020年07月27日 08時00分 公開
[服部良祐ITmedia]

 仕事選びでは業務内容や収入、労働時間などの条件を考慮するのが一般的だ。では、一見かなり主観的な「幸福度」はどうだろうか。

 人材系シンクタンクのパーソル総合研究所(東京都千代田区)と慶應大学は、各業界・業種の就労者が「幸せ」「不幸せ」をそれぞれどの程度感じているかという、「幸福学」の大規模調査を実施、7月に発表した。「幸福」と「不幸」を、それぞれ別の尺度として測った調査は珍しい。「幸せ度」で見た職種1位はマーケティング、といった結果になった。

 ただ、その背景には単なる「幸せ・不幸せランキング」にとどまらない、幸福感と仕事の複雑な関係があるようだ。分析を担当したパーソル総研主任研究員の井上亮太郎さんに聞いた。

photo 今の仕事、幸せですか?(写真はイメージ、提供:ゲッティイメージズ)

「幸せ度」ではマーケティングが首位、ただ……

 調査はパーソル総研と慶應大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科の前野隆司教授の研究室が行った。2月、全国の就業者5000人にネット上で「働く人の幸せ・不幸せ」についてアンケートを取った。特に、「幸せ」と「不幸せ」を完全に別の尺度として定義し、それぞれ7つの因子(幸せなら「自己成長できるか」「他者に承認されるか」など。不幸せなら「ハラスメント」「オーバーワーク」など)を元に分析・算出した。

photo 働く人の「幸せ」「不幸せ」双方を形成する7因子(慶應大学前野研究室とパーソル総研の「はたらく人の幸福学プロジェクト」、クリックで拡大)

 まず職種別に見ると、「働く幸せ実感度」のトップは「マーケティング・企画」となった。他にも「商品開発・研究」などが並ぶ。

photo 職種・業種別の幸せ度・不幸度ランキング(慶應大学前野研究室とパーソル総研の「はたらく人の幸福学プロジェクト」)

 井上さんは「総じて創造性が高く発揮できる職種の方が、幸福の実感度が高い傾向にある」と指摘する。実際、この尺度で下位となったのは「生産・管理・製造」や「配送・物流」など、どちらかというとマニュアル・オペレーション色の強い職種だった。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.