電動キックボード事業などを展開するLuup(東京都渋谷区)と、大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会、三菱地所などは、千代田区の一部エリアを中心に電動キックボードで公道を走行する実証実験を10月27日から開始した。
大手町、丸の内、有楽町地区内に専用モビリティポートを複数設置。実験参加者にナンバープレートの付いた電動キックボードを貸し出して公道を走行してもらい、安全性や利便性、社会受容性などを確かめる。
電動キックボードは、米国や欧州では導入・普及が進んでいる一方、日本では原動機付き自転車に該当するため、公道で安全かつ手軽に利用することが難しい状況。今回の実証実験では、国の新事業特例制度を利用し、車道だけではなく自転車レーンでの走行も可能となった。
走行には原動機付き自転車と同様に、運転免許証の携帯やヘルメットの着用が必要となる。期間は10月27日〜2021年3月中旬まで。東京都千代田区の大手町・丸の内・有楽町エリア、神田・御茶ノ水・神保町エリアで行う。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR注目記事ランキング