山手線の駅にも! 自動改札機だけの「無人改札口」は、何のためにあるのか経済の「雑学」(3/4 ページ)

» 2023年10月09日 08時00分 公開
[小林拓矢ITmedia]

JR田端駅の無人改札は明らかに地元専用

 JR東日本の山手線内エリアでも、最近は早朝などに改札を無人化するケースが増えてきた。人手不足への対応が理由だろう。ちなみに、山手線内で「みどりの窓口」を廃止し、指定席券売機に置き換えている駅も多い。理由は同じであろう。

 無人の改札で有名なのは、山手線と京浜東北線の田端駅である。田端駅には北口に「アトレヴィ田端」といった商業施設がある。しかしこの北口改札、ホームの北側の端っこにあり、南端から歩くとかなりの距離がある。田端駅を利用する人は、確かに北口を利用するものの、場所が偏っているといえなくもない。

 田端駅の南には、住宅街が広がっている。この地域で暮らす人には、北口改札は遠回りである。そこで田端駅には、南口改札がある。

 筆者はこの南口改札に行ってみた。

「田端駅」南口(筆者撮影)

 ホームに降りて改札に向かうと、階段がある。エスカレーターやエレベーターがないのだ。改札は自動改札機が2台。改札内には精算機があり、改札外には券売機がある。改札口を見ると、以前は人がいたような痕跡があるが、今は封鎖されている。

 改札の外に出て駅の建物を見ると、小さな家のような大きさのものとなっている。そこを出ると、住宅街につながるような坂道や階段がある。階段を過ぎると細い道路があり、住宅が並んでいる。

 改札を通る人はチラホラいるものの、ほとんど地元の人といった感じだ。

 地域住民に必要だから改札がいまだに残されている――。無人の田端駅南口改札が存続している理由は、これだと思われる。ホームの階段から改札を出るまで、慣れている人しか使わないような構造になっている。

 南口から北口まで歩くと、「北口はさすが山手線の駅」と感じられるようなスケール感がある。北口と南口ではあまりにも違っていて、同じ駅とは思えないほどだ。駅近くにはJR東日本首都圏本部がある。

「田端駅」北口(筆者撮影)

 田端駅の無人改札は地元の人が使用しているが、もともとは改札口に駅係員がいた痕跡がある。歴史的変遷を経ていまのようになっているのだ。

 一方で、地元の人など駅利用者向けに、新しく無人改札を作った例もある。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.