経理担当社員の3割が「半年前より残業が増えた」と回答したことがフリー(東京都品川区)による調査で明らかとなった。その理由とは。
残業時間を半年前と比較して「増加している」とした人は28.3%に上った。一方で、「減少している」とした人は9%にとどまる結果となった。
増加の理由については、「インボイスや電帳法などへの法令対応」が34.3%でトップに。以降は「イレギュラー業務の発生」(33.9%)、「人手不足」(32.9%)と続いた。
一方で、残業時間減少の最も多い理由は「残業削減に向けて社内的号令があった」「スタッフごとの業務量分担見直し」でそれぞれ40.0%だった。その他、「ペーパーレス・デジタル化」(37.8%)といったオペレーションの見直しが上位になった。
残業が定常的に「発生している」とした人は合わせて76.0%に上った。内訳を見ると、「10時間未満」が最も多く31.9%。一方で、「20時間以上」とした人は24.9%と、全体の4分の1近くを占めた。
残業が発生する理由については、「突発的なイレギュラー業務の発生」が最も多く46.3%。以降は「業務量に対しての人手不足」(45.9%)、「毎月の締め作業に時間がかかる」(40.2%)と続いた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR注目記事ランキング