NECは9月30日、同社の生体認証技術を使った、多人数を立ち止まらせることなく認証できるシステムを販売する。空港やテーマパークなどの混雑解消を目指す。日本の他、米国、シンガポールを中心にグローバルで展開し、3年間で100件以上の販売を目指す。
同システムは、顔認証技術と体の特徴から人物を照合する技術を活用している。あらかじめ設定した入場エリア内の人物をスピーディーに検出するだけでなく、混雑していても対象の人物を継続して認識し続けられるという。多人数が歩いていても検出でき、1分間に100人のリアルタイムな認証を実現した。
これまでフラッパーゲートや警備員のいる通用門では、認証に時間がかかり混雑することがあった。同システムの導入で、利用者が立ち止まらずに通行できるようになるという。空港やアミューズメント施設などでの混雑緩和や、利用者の負担軽減を目指す。
NECは7月、同システムをNEC本社ビルに導入。これまで社員証をかざして解錠していた自動ドアを、手ぶらで立ち止まらずに通過できるようになった。 利用者が左右どちらの扉に向かったのかも同システムが判断し、通過する扉を解錠することもできるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR注目記事ランキング