「年下の上司」に抵抗あり20% その理由は……?働く女性に聞く

» 2025年06月10日 13時00分 公開
[サトウナナミITmedia]

 人材紹介のキャリアデザインセンター(東京都港区)が働く女性396人を対象にした調査で、2割が「年下の上司」に「抵抗がある」と回答した。抵抗を感じる理由とは?

photo 「年下の上司」に「抵抗がある」理由とは? 写真はイメージ(ゲッティイメージズ)

 年下の上司に「抵抗がある」と回答した人は20.5%だった。内訳は「かなり抵抗がある」が3.8%、「やや抵抗がある」が16.7%。

若年層ほど抵抗感じやすい傾向

 年代別で見ると、20代では31.8%が「抵抗がある」と回答し、若年層ほど抵抗を感じやすい傾向が見られた。社会人経験が長くなるにつれ、年下の上司と働く機会も増えるため、次第に抵抗感が薄れていくと考えられる。

photo 年下の上司に抵抗があるか(キャリアデザインセンター調べ)

年下の上司に抵抗を感じる理由

 年下の上司に抵抗を感じる理由は、「敬語の使い方や態度に気を遣う」が最も多く、55.6%に上った。「年下であることに心理的な抵抗がある」(49.4%)、「経験や知識不足が不安」(30.9%)と続き、コミュニケーション面や心理面、上司の能力面への懸念が上位を占めた。

photo 年下の上司に抵抗を感じる理由(キャリアデザインセンター調べ)

 59.1%が「年下の上司と働いたことがある」と回答した。年代別で見ると、20代以下は18.2%であったのに対し、50代以上は91.3%と9割に上った。年齢を重ねるほど、年下の上司と働くことが一般的になっている様子がうかがえる。

photo 年下の上司と働いたことがあるか(キャリアデザインセンター調べ)

「年下の上司」と働いてよかった・よくなかった点は?

 年下の上司と働いてよかった点は、「年齢に関係なく、能力や実績が評価されると感じた」が最も多く37.2%。「新しい視点や発想を学べた」(32.1%)、「フラットで風通しの良いコミュニケーションができた」(26.5%)と続いた。また、「よかった点はない」は22.6%だった。

 その他、「年齢差がそこまでなかったので、年下という意識がなかった」「優秀かどうかは年齢ではないということが分かった」という声も見られた。

photo 年下の上司と働いてよかった点(キャリアデザインセンター調べ)

 よくなかった点は、「指示や指導の経験不足を感じた」(33.8%)、「精神的に未熟だと感じた」(28.6%)が上位となった。また、「よくなかった点はない」は26.5%だった。

 その他、「評価に多少の偏りがあった」「遠慮が見られた」「言い方など言葉に角が立つ」といった意見が寄せられた。

photo 年下の上司と働いてよくなかった点(キャリアデザインセンター調べ)

 年下の上司と働く際に心がけたいことでは、「年齢にとらわれず、敬意を持って接する」が70.8%で最も多い結果に。その他、「年齢にとらわれず、仕事の成果で信頼関係を築く」(52.0%)、「困ったことや疑問点は、遠慮せずに相談する」(47.2%)が上位となった。

photo 年下の上司と働く際に心がけたいこと(キャリアデザインセンター調べ)

 調査は4月24日〜5月7日に実施。同社が運営する「女の転職type」の会員396人から回答を得た。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ