2015年7月27日以前の記事
検索
連載

「札幌駅に北海道新幹線のホームを作れない」は本当か?杉山淳一の「週刊鉄道経済」(3/6 ページ)

JR北海道が「北海道新幹線の札幌駅は在来線に隣接できない」と言い出した。既定路線の撤回であり、乗り換えの利便性も低下する。札幌市と建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構が反発している。JR北海道の言い分「在来線の運行に支障がある」、これは本当だろうか。駅の線路配線図とダイヤから検証してみよう。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

札幌駅に「ダイヤ調整の余地はある」

 前提が長かったので、先に私の結論を述べる。札幌駅は認可計画案の通り、1・2番線の転用でまったく問題ない。在来線ホーム増設も不要。在来線ダイヤ(運行計画)の工夫で解決できると考えられる。

 まず、現在の札幌駅付近のダイヤを検証しよう。市販の時刻表を基に、鉄道ファン御用達の列車ダイヤ作成ツール「Oudia」で作成した。そのうち、最も過密な朝ラッシュ時間帯を表示する。

札幌駅付近のダイヤ。赤線が特急、緑線が快速、黒線が普通列車
札幌駅付近のダイヤ。赤線が特急、緑線が快速、黒線が普通列車

 札幌駅は函館本線の中間駅だ。そして千歳線の事実上の起点でもある。千歳線は正しくは白石駅が起点だけど、専用の複線を延伸して札幌駅まで乗り入れる。千歳線は千歳空港方面のエアポートライナー、函館からの特急北斗、そして、南千歳から分岐する石勝線経由で、帯広・釧路方面の特急も乗り入れる。函館本線の東側も旭川・網走・稚内方面の特急が頻繁に発着する。その結果、白石〜札幌間は複々線で過密となっている。

 札幌駅の西側は函館本線の小樽・函館方面だ。小樽までは通勤路線である。かつては特急も走ったけれど、現在は臨時特急のみ。勾配が多く、途中の長万部〜小樽間が単線のため、函館発着の特急は海沿いの室蘭本線、千歳線経由になった。遠回りでもこちらのほうが早いのだ。さらに札幌駅西側は札沼線が単線で乗り入れる。札沼線沿線は、いくつかの大学があり住宅開発も進む。こちらも通勤路線である。

札幌駅付近の路線略図
札幌駅付近の路線略図

 先に示したダイヤは時刻表を元にしているから、時刻表に表示されない回送列車は描かれていない。それでも運行本数はかなり多い。前述のように1日あたり約600本の発着がある。1番から10番までのホームをフルに使う必要があるかもしれない。

 ……いや、そうだろうか。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る