2015年7月27日以前の記事
検索
コラム

お墓の管理・代行サービスってどんなもの?マネーの達人(2/2 ページ)

「お墓が遠くてなかなかお参りに行けない」。成人とともに地元を離れることが珍しくない昨今、お墓の管理で悩む人も少なくありません。そんな人におすすめなのが「墓石の管理代行サービス」です。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
マネーの達人
前のページへ |       

代行サービスをどう考えるか

 「代行サービス」については、強い拒否感を示す人もいるかもしれません。「大切な先祖の弔いを人任せにするのは心苦しい」という心境は理解できます。

 ただ、誰もお参りに来なければお墓は荒れてしまいますし、かといって墓参りのために飛行機や新幹線で毎月帰省するというのも大変です。

 弔いに大切なのは、その人を悼み、思い出し、思い出を慈しむことです。「自分はなかなか足を運べない。でもお墓の手入れはしたい」ということならば、こうしたサービスを利用するのも1つの手です。それは決して、親や先祖を大切にしていないということではありません。

 現在は、お墓の管理を主導しているお寺もあります。菩提(ぼだい)寺がこのようなケアをしているのであれば、お願いするのもいいでしょう。(鍋谷萌子)

著者プロフィール:

鍋谷萌子

料理好きなアラサーライターです。「おいしいものをできるだけ安く食べたい」が料理をし始めた発端なので、節約料理が特に得意です。安くて美味しいワインの選び方、費用が不透明になりがちな冠婚葬祭の費用などについても詳しく解説。DIYにまつわる話も、実例を基にお話していきます。

保有資格:終活カンセラ―


 →鍋谷萌子氏のバックナンバー

 →マネーの達人

前のページへ |       

copyright (c) "money no tatsujin" All rights reserved.

ページトップに戻る