2015年7月27日以前の記事
検索
連載

LINEが台風の目になる? 会話型AIの世界“いま”が分かるビジネス塾(2/3 ページ)

近年、AI(人工知能)を活用したさまざまなサービスが誕生している。その中でも、特に大きなインパクトをもたらしそうなのが会話型AIサービスである。このサービスが普及すると、従来のビジネス環境が一変する可能性があり、その影響はあらゆる業界に及ぶ。会話型AIへの対応次第で、業界秩序が変わる時代となりつつあるのだ。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

いかにAIサービスに入り込めるかが重要

 会話型AIの家庭内での利用シーンとして最初に想像できるのがショッピングとニュースだろう。Webサイトやスマホのアプリを通じた従来型サービスの場合、利用者は一度に複数の製品やサービスを閲覧し、比較検討することができる。会話型AIでもそうした作業は可能だが、現実にはそうはならない可能性が高い。

 例えば「ランニングのときに装着できるヘッドフォンが欲しい」とAIサービスに指示した場合、恐らく最初に紹介されるのは1つの製品に限定されるだろう。「これ以外にもこんな製品があります」と追加で紹介されることになるが、音声のやりとりでは数は限定されてくる。

 会話型サービスの利点は何と言っても手軽さである。利用者は価格など重要な項目において、ある程度満足できれば、その製品をすぐに購入してしまう可能性が高い。逆に考えれば、最初に紹介される商品に入らなければ、顧客が買ってくれる確率はぐっと下がってしまうことになる。

 ニュースの閲覧も同じである。AIに向かって「今日、話題のニュースは?」と聞けば、AIはすぐにいくつかのニュースを紹介してくれるはずだ。だが音声の場合、どうしても細かいやりとりは面倒になる。結局、最初に紹介されるニュースになるかならないかで、ニュースサイトの閲覧数は決まってしまう。

 これまでもWebサイトの世界では、Googleの検索エンジンで上位に表示させる技術(SEO)がアクセス数を左右してきた。今後は各社のAIサービスの中に、いかに自社のコンテンツや商品を流し込んでいけるのかによって、製品やサービスの売り上げが変わる時代となる。

photo Googleアシスタントの使用例

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る