2015年7月27日以前の記事
検索
連載

埋没気味だった「喜多方ラーメン坂内」が逆襲を開始 あっさり味が国内外で支持されそうな理由長浜淳之介のトレンドアンテナ(2/6 ページ)

1990年のピーク時には89店を展開していた「喜多方ラーメン坂内」。最近は埋没気味だったが、米国に進出したり、国内の店舗数を増やしたりしている。「あっさり味」が武器になる理由とは。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

複数のラーメン店を経営する難しさ

 喜多方ラーメンを代表する名店「坂内食堂」。喜多方市内では「まこと食堂」「あべ食堂」とともに、御三家と並び称される1958年創業の老舗である。坂内食堂は、年間180万人ほどの観光客を集める喜多方でも、トップクラスの人気店だ。

 喜多方にはラーメンだけでなく、歴史ある4200棟もの蔵が建つ町並みと、3キロにわたって1000本ものしだれ桜が咲き誇るさくらまつりがあり、数多くの観光客を集めている。


喜多方市内にある「坂内食堂」

 そして、坂内食堂から“坂内”ののれんを使って全国チェーンを展開する許可を得ているのが喜多方ラーメン坂内だ。経営するのは1988年に設立された麺食(東京都大田区)という外食企業。

 麺食の中原明会長(当時・社長)が、坂内食堂の先代である故・坂内新吾氏と意気投合し、ラーメンのつくり方を教えてもらってスタートした。国内66店のうち、42店がフランチャイズ(FC)、ラーメン以外の店が5店。米国に6店。年商は会社単体で32億円あり、全ての店舗を合わせると48億円だ。

 麺食も代替わりがあり、2012年からは2代目の中原誠氏が社長に就任している。

 「複数のラーメン店を経営するのは非常に難しいです。というのは、同じ味で出していても、2〜3店に増やすと味が変わったと言われ始めます。5〜10店を出店すると、味が落ちたと言われがちです。1店から5店の壁がなかなか越えられない」と、中原社長はラーメンチェーン経営の難しさを語った。


2代目の中原誠社長

 最近のラーメンチェーンは、微妙に屋号を変えてチェーンでないように見せかけるのが流行している。ギフトという会社が経営する横浜家系ラーメンの「町田商店」と「代々木商店」と「綱島商店」が同じチェーンだとはなかなか気付かない。経営者もよく考えている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る