2015年7月27日以前の記事
検索
連載

韓国で広がる「感染者追跡アプリ」の賛否 テクノロジーを感染防止にどう使うのか世界を読み解くニュース・サロン(1/4 ページ)

新型コロナウイルスが世界で猛威を振るう中、感染者が多い中国や韓国では、感染者情報を提供したり、健康状態を登録したりするアプリが使われている。情報管理やプライバシーの問題はあるが、感染症対策にテクノロジーを取り入れることは有効かもしれない。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

 新型コロナウイルスが大変な事態になっている。

 中国発のこのウイルスは、今では世界で猛威を振るっており、その数は69カ国に上る。感染者数を多い順に見ると、トップの中国から、韓国、イタリア、イラン、日本、ドイツ、フランス、シンガポールと続く。

 そんな中、日本では3月2日から多くの公立小学校、中学校、高校が臨時休校になって物議を醸している。「学校に行けない子供がかわいそう」という意見もあるようだが、日本のみならず、世界的に広がる緊急事態にはこうした措置も仕方がないだろう。

 世界の報道を見ていると、新型コロナはこれまでのインフルエンザと違って、まだ謎の多いウイルスであることが分かる。それゆえに、ピンポイントの対策は難しく、感染者が大量に出てからの対策では手遅れになる可能性がある。そのため、入国・渡航禁止措置や、日本と同様に学校を休校にするといった措置を各国は取っている。


日本でも感染を広げないようにすることが重要だが……(写真:ロイター)

 日本人が忘れがちなのは、いまだ謎の多い新型コロナの感染が日本国内でどんどん広がることで、ひいては海外に渡航する日本人によって世界各国にも感染を広げる可能性があるということだ。そうすれば、日本人ビジネスパーソンや旅行者が他国に入国できないような事態にもなりかねず、日本人は海外で活動すらできなくなる。そんな事態を食い止めるには、何よりも今は国内での感染を広げないようにすることが肝要である。

 ただその影響が及ぶのは、何も子供だけではない。筆者も今回の新型コロナへの対策を受けて、すでに登壇予定だったイベントや取材などが延期になっている。ビジネス系のイベントも多くが延期または中止になり、Web上で開催するケースもある。スポーツイベントやコンサートなども軒並み延期または無観客といった対処が取られている。スタッフなどの仕事も吹っ飛んでいるはずだ。

 イベントや学校など人が集まる場所は感染のリスクが高い。日本政府がそこを封じ込めようとした対策は、今回のような迅速さが求められるケースでは、政策判断としては正しいのではないだろうか。そこから派生する諸問題は、国民が一つ一つ超えていくしかない。学校休校についても、子供たちの安全を考えれば当然だろう。さらに、子供たちはこのウイルスに感染しにくいという話も出ているが、子供がウイルスを媒介して感染を広げる可能性はある。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る