2015年7月27日以前の記事
検索
2017年6月30日の記事
特集

味の素冷凍食品の「ザ★チャーハン」が、冷凍チャーハン市場拡大に貢献している。中華料理店のチャーハンのような味や香り、独自性のあるパッケージはどうやって生まれたのか。担当した、マーケティング本部の田中宏樹さんに聞いた。

加納由希絵,ITmedia
連載

“燃える闘魂”でマット界や政界を突き進んできたアントニオ猪木氏の周辺で、お家騒動が勃発した。過去にも会社を経営破たんさせたり、巨額の借金を抱えたり、彼はなぜ何度もトラブルを起こすのか。関係者の話によると……。

臼北信行,ITmedia
連載

東急電鉄が田園都市線の早朝に特急を新設・増発する。その名も「時差Bizライナー」。小池都知事が提唱する“時差Biz”に対応した列車だ。都議会選挙期間中の発表はあざといけれど、ダイヤを見ると神奈川県民向けサービスになっている点が面白い。

杉山淳一,ITmedia
2017年6月29日の記事
ニュース

博報堂と竹中工務店が、階段室の壁面に映像を投影することで、オフィス内の階段利用を促進する技術「ta-tta-tta(タッタッタ)」を開発したと発表。社員の運動不足解消が狙いで、19年度までの商品化を目指す。

ITmedia

米Western Digital(ウェスタンデジタル)は、東芝と提携するフラッシュメモリ事業について、三重県四日市市で進める「第6製造棟」に投資する意向を改めて表明した。

ITmedia
連載

北朝鮮で拘束されていた米大学生が解放された。ただ、その学生は意識不明のまま米国に移送され、その後死亡する。そもそも、なぜこの学生は国交のない北朝鮮に行くことができたのか。調べてみると、「ダークツーリズム」の存在が見えてきた。

山田敏弘,ITmedia
特集

米ゼネラル・エレクトリック(GE)は、自社開発したプラットフォーム「Predix」を活用したソリューション提案に乗り出している。自社工場をデジタル化した経験を生かす。GEがデジタルトランスフォーメーションを推進できた理由とは……。

加納由希絵,ITmedia
特集

若い女性に人気の温浴施設「おふろcafe utatane」――。実は4年前までは年配の男性客が中心で、しかも赤字続きのスーパー銭湯だったという。おふろcafe utataneを運営する温泉道場の山崎寿樹社長はどのようにして施設を改革したのか。

鈴木亮平,ITmedia
2017年6月28日の記事
ニュース

アマゾンジャパンが、「Dash Button」のラインアップを拡充。約70種類のブランドが追加され、サントリーの「ザ・プレミアム・モルツ」など計1000種類以上の商品が選択可能になった。

ITmedia
ニュース

小学館「やせるおかず 作りおき」と酷似しているとして他社に販売停止などを求めた騒ぎ。法的にはシロかクロかの明確な基準はないものの、「柳の下にドジョウは3匹までいる」という出版界の事情もある。

産経新聞
インタビュー

出版不況と言われているのに、『コロコロコミック』が好調だ。なぜ子どもたちに支持されているのか。取材を進めていくと「うんこ・ちんちん原理主義」にたどり着いた。聞き慣れないこの言葉、どういう意味かというと……。

土肥義則,ITmedia
連載

総合スーパー(GMS)の店舗再生に定評があるドン・キホーテに対し、ユニー・ファミリーマートが業務提携の検討を始めた。なぜドン・キホーテは注目されているのか。その強さの源泉に迫った。

中井彰人,ITmedia
特集

病院に行って処方される医薬品に保険が適用される。これが今や薬だけでなくスマホアプリにも適用されることをご存じだろうか? 既に日本でも実績が出始めているのだ。

伏見学,ITmedia
2017年6月27日の記事
ニュース

国土交通省が、2020年の東京五輪の開催を記念したナンバープレートのデザイン案の最終候補5作品を発表。今後、国民から意見を募集し、デザイン選考委員会が最終判断を行う。採用作品は7月下旬に決定し、10月に交付される予定。

ITmedia
連載

暑くなってきたので「満員電車」が辛くなってきた。「働き方改革を実現しよー」「時差出勤をしよー」と叫ばれているのに、なぜ“通勤地獄”は解消されないのか。その歴史をひも解いてみると、意外な事実が……。

窪田順生,ITmedia
インタビュー

「AIが普及すれば、自分の仕事はなくなるかもしれない」といった不安を感じている人もいるはず。未来の不安に対し、私たちはどのように対応すればいいのか。2050年のテクノロジー社会を分析した、英『エコノミスト』誌、ダニエル・フランクリン編集局長の言葉を紹介する。

川口昌人,ITmedia
2017年6月26日の記事
ニュース

7月1日に予定されている富士山の山開きを前に、携帯電話事業者(キャリア)が山頂や登山道でデータ通信サービスを提供することを発表した。

ITmedia

異常破裂のおそれがあるエアバッグの大量リコールで巨額の潜在債務を抱えるタカタが民事再生法の適用申請による再建に動き出す。だが最初のリコールから8年余りたった今も、肝心の事故再発防止策をめぐる業界内での合意づくりは進んでいない。

ITmedia
連載

10万円クラスの高級炊飯器が定着し、家電メーカー各社が開発に力を入れている。このような中で、鋳物ホーロー鍋「バーミキュラ」をヒットさせた愛知ドビーも、「バーミキュラ ライスポット」で参入。異業種からの参入ながら、ユニークなデザインや優れた機能が評価され、快調に売れている。

大澤裕司,ITmedia
コラム

大井町駅と蒲田駅は、性格がよく似ている。ともにJR京浜東北線がメイン路線で、東急線との接続があり、京急線との接続がない。もちろん細かく見ると違いはたくさんあるが、利便性が高いのはどちらの駅か。

鈴木弘毅,ITmedia
連載

クルマの自動運転はまだ実現できないが、運転支援システムを組み込むことによって、人のエラーを減らそうとしているのが現状である。そこで今回はハンドルの自動化について指摘したい。

池田直渡,ITmedia
2017年6月24日の記事
2017年6月23日の記事
ニュース

東芝が、2017年3月期の決算内容をまとめた有価証券報告書の提出期限の延期を金融庁に申請したと発表。東京証券取引所は、同社の債務超過を正式に確認次第、上場市場を東証2部へと変更する方針だ。

ITmedia
ニュース

学研プラスがスマホゲームと連動して学習できる中学生向け参考書を発売。豪華声優陣を起用したゲームアプリ「エターナル・スターダスト」と連動し、勉強することでゲームのストーリーの続きが読める仕組みになっている。

ITmedia

ドコモの吉澤和弘社長は、5Gの設備投資について、3Gや高速通信サービス「LTE」よりも少なくて済むため、利益の圧迫要因にはならないとの認識を示した。

ITmedia
連載

2011年の豪雨災害で不通となっているJR只見線について、JR東日本と福島県が鉄道を復旧して存続させることで合意した。同じころ、16年の熊本地震で被災した南阿蘇鉄道について、政府が復旧費の97.5%を支援する意向と報じられた。復旧決定まで、只見線は6年、南阿蘇鉄道は1年。鉄道復旧に時間がかかる理由は、政府に鉄道専門の財源がないからだ。

杉山淳一,ITmedia
特集

テクノロジーの進展によって、あらゆる情報を収集・分析できるようになってきた。こうした中で、企業が競争に勝ち続けるためには「顧客接点をデザインする力」が求められている。

鈴木亮平,ITmedia
連載

生産性についてを論じるとき、よく「日本人はダラダラ仕事をしている」と労働者をせかす意味で使われるが、これはやや勘違いをしている。生産性を上げるために必要なのは、投資なのだ。

常見陽平,ITmedia
2017年6月22日の記事
ニュース

LIFULLと楽天が、ジョイントベンチャー「楽天 LIFULL STAY」を設立し、国内での民泊事業に参入すると発表。両社の豊富な物件データと顧客基盤を生かし、国内では民泊サービス大手の米Airbnbを上回る物件数の提供を目指すという。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

クラウド名刺サービス「Eight」を展開するSansanが、「企業ページ」機能の追加を発表。有料オプションとして人材獲得支援サービスも始め、リクルーティング市場に参入する。

青柳美帆子,ITmedia
連載

右肩痛が原因で、ボールを投げることができない状況が続いている――。福岡ソフトバンクホークス、松坂大輔投手のことである。かつて「怪物」と呼ばれた男はこのまま引退してしまうのか、それとも現役を続行するのか。

臼北信行,ITmedia
連載

ネット通販大手のアマゾンが、スーパーマーケットのホールフーズ・マーケットを買収すると発表した。厳しい業界に参入するアマゾンは、一体どこに向かっているのか。また、アマゾンに勝算はあるのか。買収の背景を分析する。

藤井薫,ITmedia
連載

突然「インターネット」が使えなくなったらどうなるか? SNSやメールが使えなくなるだけでなく、金融や医療機関などでも大きな支障が出るはずだ。考えただけでも恐ろしいのに、実際に使えなくなった国がある。アフリカのカメルーンだ。どのような混乱が起きたかというと……。

山田敏弘,ITmedia
2017年6月21日の記事
ニュース

東京商工リサーチの調査によると、上場企業の中で最も高い報酬を手にしている役員は、元ソフトバンクグループのニケシュ・アローラ氏。2017年3月期に計約103億4600万円を稼いだという。

ITmedia
ニュース

ヤマトの過年度の未払い残業代が、4月公表の190億円から230億円に膨らむ見通し。確認を進めたところ、申告者増と申告時間増があったという。

ITmedia
ニュース

サイバーエージェントグループのマッチングアプリ「タップル誕生」がApp Storeでダウンロードできない状態になっている。広報担当者によると「対応は完了し、再申請を行っている」という。

ITmedia
ニュース

JR西日本が、2020年までに新たな観光列車を導入すると発表。ベースとなるのは、JR西日本の「新快速」として親しまれてきた117系だ。リーズナブルな料金体系を導入し、「瑞風」とのすみ分けを図っていくという。

ITmedia
ニュース

メガネスーパーが、2017年4月期の連結決算を発表。減益だったが、最終黒字に踏みとどまった。今後は「アイケア戦略」のほか、他の眼鏡店の買収・合併と、ウェアラブルデバイス「b.g.」の販売に注力していくという。

濱口翔太郎,ITmedia
インタビュー

エンターテインメントプロジェクト「HiGH&LOW」とよみうりランドが遊園地全域にわたるコラボ。コラボはどのような経緯で実現したのか。EXILE TRIBEメンバーはどのように企画に携わっているのか? 日本テレビの八木元氏に聞いた。

青柳美帆子,ITmedia
インタビュー

ミニストップの「ハロハロ」が売れている。1995年に発売したロングセラー商品で、今年は7種類も投入する。同社は過去最高の売り上げを狙っているが、どのような人が購入しているのか。また、どのようにして開発しているのか。その舞台裏に迫った。

土肥義則,ITmedia
連載

ファミリーマートが焼き鳥の本格的な販売に乗り出した。ローソンも2016年から焼き鳥を強化しているが、今後、コンビニ各社は総菜類の品ぞろえをさらに拡充していく可能性が高い。一方、国内でもじわじわと「UberEATS」や「楽びん」といったデリバリーサービスの普及が進んでいる。近い将来、デリバリーを軸に、コンビニなどの小売店と外食産業の垣根が消滅する可能性も出てきている。

加谷珪一,ITmedia
2017年6月20日の記事
ニュース

「JCSI(日本版顧客満足度指数)」の調査結果が発表。カフェ部門の顧客満足1位は3年連続でドトールコーヒー。スターバックスは上位4社から外れる結果に。

ITmedia
ニュース

パナソニックはIoT事業の人材を門真から東京にシフトさせる。MSから古巣に戻った樋口氏は、事業拠点の移転理由について「企業間のビジネスでは東京以外はない」と断言する。

産経新聞
調査リポート

人材サービスのランスタッドは、労働者の意識などを探る調査研究機関「ランスタッド・リサーチインスティテュート(RRI)」を設立。第1回調査結果として、「休暇」に関する満足度や現状を明らかにした。

ITmedia
連載

「アカモク」という海藻をご存じだろうか。北海道東部を除いて日本全国に生息していて、これまでほとんどの漁業関係者から「ゴミ」扱いされてきた。しかし、ここにきて「多くの人々を救う“スーパー海藻”ではないか」と評価され始めているのだ。どういうことかというと……。

窪田順生,ITmedia
2017年6月19日の記事
ニュース

「No Attack, No Chance」――。座右の銘とも言えるこの言葉通り、プロドライバーの佐藤琢磨選手は日本人として前人未到の大記録を達成した。世界3大レースの1つ、「インディ500」の優勝である。その凱旋会見がホンダの青山本社で開催。写真で振り返る。

ITmedia
ニュース

美容誌「VOCE」(講談社)がWebに掲載した「女の市場価値はいくつまで?」をテーマにした記事に批判が殺到。編集部は19日、記事を削除し、「不愉快にさせてしまった」と謝罪した。

ITmedia
ニュース

佐賀銀行が、預金残高1億円以上の顧客169人の個人情報が流出していたと発表。同行支店で昨秋発生した建造物侵入・現金窃盗事件に関連し、元行員の男が犯人グループに情報を提供していたという。

ITmedia
コラム

東京の姿が、大きく転換しようとしている。都心回帰現象と連動して、東側が注目されているのだ。とはいっても、もちろん、新宿や渋谷、中目黒といった存在にまで成長していないが、この勢いが続けば、ひょっとしたらひょっとするかもしれない。

小川裕夫,ITmedia
特集

「デジタルトランスフォーメーション」(DX)に成功している企業には、どのような特徴があるのだろうか。また、これからの時代でビジネスパーソンが活躍するためには、どのようなスキルが求められるのだろうか――。ガートナージャパンの有識者を取材した。

濱口翔太郎,ITmedia
連載

エアバッグの巨大リコール問題で対応策を間違い、深刻な窮地にあるタカタは、会社更生ではなく民事再生という方法をとった。自動車業界を巻き込んだこの問題の論点を整理したい。

池田直渡,ITmedia
2017年6月16日の記事
特集

あえて「社食をなくす」という選択をしたキリンホールディングス。それでも、コミュニケーションを活性化させる仕組みがある。その取り組みとは……。

加納由希絵,ITmedia
ニュース

人気ゲーム「アイドルマスターシンデレラガールズ」で、“和歌山出身”で14日が誕生日と設定されているキャラクター「高垣楓」にちなみ、「高垣」という名前の日本酒を販売する店でお祝いムードが広がった。

産経新聞
連載

6月17日、JR西日本の「トワイライトエクスプレス瑞風」が運行を開始する。JR3社のクルーズトレインが出そろったことで、日本の鉄道旅が新たな高みに到達したといえる。いまや“観光列車”が鉄道業界と旅行業界のキーワードだが、そもそも観光列車とは何か。ビジネスとして語る上で、そろそろ情報の整理と定義が必要だ。

杉山淳一,ITmedia
2017年6月15日の記事
ニュース

カルビーが人気商品「ピザポテト」の販売再開を発表。ジャガイモ不足で休売していた。「堅あげポテト ブラックペッパー」「ポテトチップス しあわせバタ〜」も順次販売再開へ。

ITmedia
連載

世界的リーダーの2人が疑惑の渦中にある。日本の安倍晋三首相と、米国のドナルド・トランプ大統領である。ただ両スキャンダルの展開は、大きな違いがある。どういうことかというと……。

山田敏弘,ITmedia
ニュース

富士フイルムホールディングス(HD)が、当初の予定よりも1カ月以上遅い6月12日に決算内容を開示した。その理由は、子会社の富士ゼロックスで海外子会社を巡る不適切会計が明らかになったためだ。事態の発覚が遅れた背景には、富士フイルムHDの富士ゼロックスに対する“特別扱い”があったという。

濱口翔太郎,ITmedia
連載

近年、AI(人工知能)を活用したさまざまなサービスが誕生している。その中でも、特に大きなインパクトをもたらしそうなのが会話型AIサービスである。このサービスが普及すると、従来のビジネス環境が一変する可能性があり、その影響はあらゆる業界に及ぶ。会話型AIへの対応次第で、業界秩序が変わる時代となりつつあるのだ。

加谷珪一,ITmedia
2017年6月14日の記事
ニュース

小学館が新星出版社と「やせるおかずの作りおき」についての合意が成立したと発表。大ヒットレシピ本「やせるおかず 作りおき」と酷似しているとして、販売停止を要請していた。「誠意あるご対応」があったという。

ITmedia
ニュース

よみうりランドと「HiGH&LOW」が6月14日からコラボ企画スタート。オリジナル飲食メニューの提供や、衣装・小道具の展示、スペシャルアトラクションともりだくさん。実際に行ってきた。

青柳美帆子,ITmedia
ニュース

任天堂が、「Nintendo Switch」に対応したゲームソフトを追加すると発表。「カービィ」「ヨッシー」「スーパーマリオ」など自社キャラクターを起用した人気シリーズの新作を今秋〜2018年に発売する。

ITmedia
特集

社食で「健康」を重視したメニューが増えている。それは、ただ摂取カロリーを減らしただけのメニューではない。健康に、生き生きと働ける職場づくりを進める企業の取り組みとは……。

加納由希絵,ITmedia
インタビュー

アイス市場で「明治 エッセルスーパーカップ」がよく売れている。ある調査によると、同商品はシェアトップを快走しているが、なぜ消費者に支持されているのか。その理由を、明治の担当者に聞いたところ、控え目な答えが返ってきた。

土肥義則,ITmedia
特集

今週末に沖縄で「AKB48選抜総選挙」が開催される。同イベントは毎年大きな経済効果を生み出していて、今や地方の企業や自治体にとっても喉から手が出るほどのものになった。これまでは姉妹グループがある都市で開かれていたが、現状その条件に該当しない沖縄は“異例”。その舞台裏に迫った。

伏見学,ITmedia
インタビュー

2018年までに過去最高の売り上げを目指す新日本プロレスリング。どのような成長戦略でプロレス界を盛り上げていくのか。常見陽平氏が新日本プロレスの原田克彦社長と対談した。

常見陽平,ITmedia
2017年6月13日の記事
ニュース

バンダイナムコエンターテインメントが、7月14日から新宿・歌舞伎町にVR施設「VR ZONE Shinjuku」をオープンする。人気漫画「ドラゴンボール」に登場する「かめはめ波」を撃てるアクティビティーなどを提供していく。

濱口翔太郎,ITmedia
連載

業績好調の定食チェーン「やよい軒」。2004年、東京・四谷に1号店をオープンしたやよい軒は、大手3社のうちで最後発ながら、今や業界をリードする存在に成長した。なぜ、比較的短い期間で定食業界の最大手に成長できたのか。

長浜淳之介,ITmedia
2017年6月12日の記事
ニュース

LINEがスマートフォンのみでLINEスタンプの制作、申請、販売ができるスマホ向けアプリ「LINE Creators Studio」を公開。ユーザーのLINEスタンプ作成がより簡単に。

ITmedia
ニュース

小学館が「やせるおかずの作りおき かんたんレシピ177」(新星出版社)に対し、販売停止の申し入れを行った。小学館の「やせるおかず 作りおき」シリーズにタイトルとカバーデザインが酷似しているという。

ITmedia
ニュース

「日本最大級の食フェス」をうたったイベント「グルメンピック」は、出店料と飲食業者の期待だけを集め、開催されることなく雲散霧消した。

産経新聞
ニュース

ニフコが英字紙「ジャパンタイムズ」の売却を発表。ニューズ・ツー・ユーホールディングスに譲渡する。「自動車業界の変化の中で、経営資源を集中する」という。

ITmedia

東芝半導体事業の買収を巡り、米Western Digitalは、産業革新機構などと組んだ日米連合の買収提案を少なくとも2兆円に増額する意向だ。

ITmedia
特集

社食といえば、安くて早くて量が多くて……というイメージはもう古い。コミュニケーション活性化や企業のブランドイメージ向上などを実現するためのツールとしても活用されている。最新の社食は、会社で最も“いい場所”にあるのだ。

加納由希絵,ITmedia
コラム

東京23区に住みたいという人は多い。しかし、一般に東京23区は家賃が高く、中心に向かえば向かうほどどんどん家賃が上がっていく。不動産を購入する場合ももちろん高くなる。しかし、さまざまな観点から23区にこだわる人もいる。

小林拓矢,ITmedia
連載

ダイハツは自らのブランドを再定義して「Light you up」というスローガンを策定した。これは主役は自動車ではなく人間であり、人の生活を明るく照らす自動車作りをするというダイハツの覚悟である。そうした中で新型ミラ イースに試乗して気になったことがいくつかあった。

池田直渡,ITmedia
2017年6月10日の記事
2017年6月9日の記事
ニュース

「自分爆発レディ」という言葉が物議を醸している。子育てを終えて自分の時間を楽しむ40〜60代女性について博報堂が命名したもので、ネットで話題に。反発の声も大きいこの言葉には、どのような意図があるのか? 博報堂の担当者に話を聞いた。

青柳美帆子,ITmedia
連載

梅雨入りを控えて、ということだろうか。阪急電鉄と相模鉄道が、乗客の忘れ物に関するプレスリリースを出した。阪急電鉄は傘の保管期間を短縮するという告知、相模鉄道は2016年度の忘れ物件数が過去最多になったという報告だった。持ち主は忘れていても、忘れ物を預かる側はいろいろ手間がかかる。

杉山淳一,ITmedia
特集

早稲田大学ラグビー部元監督の中竹竜二氏は就任2年目で大学選手権優勝を果たした。その華やかな結果とは裏腹に、チームはシーズンを通してバラバラ、まったくまとまりがなかったという。しかし、中竹氏はそれも良しとしている。そのわけとは……?

伏見学,ITmedia
連載

群馬県高崎駅に伝説のロックバンド「BOOWY」と書かれたポスターが現れ、盛り上がっている。サラリーマン的に問題なのは、今月の会社の飲みの席で、男性上司から高い可能性でこの話題が出ること、それにどう対応するかということではないだろうか。

常見陽平,ITmedia
2017年6月8日の記事
ニュース

カルビーが、「Jagabee」の姉妹商品であるサツマイモスティックの「おさつビー」を、6月12日からコンビニで先行販売する。14年のテスト販売から3年、「食感や素材の味を引き出す商品に仕上げた」という。

ITmedia
ニュース

加熱式たばこ「IQOS」を展開するフィリップモリスジャパンがLINEと提携。ユーザーとのコミュニケーションにLINEを活用する。加熱式たばこ市場は参入企業が相次ぎ、盛り上がりを見せている。

青柳美帆子,ITmedia
連載

かつて常勝軍団だった巨人が、危機に瀕している。球団史上ワーストの12連敗を喫し、借金も「9」まで膨れ上がった。チーム低迷の要因はどこにあるのか。高橋由伸監督だけでなく、球団フロントにも責任があるはずだ。

臼北信行,ITmedia
ニュース

松屋フーズが6月13日から1週間、割引キャンペーン「大創業祭」を開催する。「プレミアム牛めし」シリーズから50円、「カルビ焼肉定食」シリーズから130円を割り引く。

ITmedia
連載

NSAの機密情報を暴露したエドワード・スノーデンの名前をよく目にする。かつて日本で暮らし、日本文化が大好きだという彼は、海外でどんな評判なのか。また彼が語っている話は、どこまで信ぴょう性があるのか。

山田敏弘,ITmedia
ニュース

AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)などのテクノロジーを活用したビジネスが発展しつつある現在、人材マネジメントの分野には何が求められるのだろうか。「HR」(Human Resource)に詳しいデロイト トーマツ コンサルティングを取材した。

濱口翔太郎,ITmedia
特集

早稲田大学ラグビー部の監督を務めた4年間で2度の大学選手権優勝を果たした中竹竜二氏。チームを率いるリーダーとして彼はどのようなことに取り組んできたのだろうか。またそこから見えてくる、失敗するリーダー、駄目な組織とは何か。サイバーエージェントの人事を統括する曽山哲人取締役と語り合った。

伏見学,ITmedia
連載

近年、企業のITシステムが次々にクラウドにシフトしている。三菱UFJフィナンシャル・グループも、Amazon Web Servicesへの移管に向けて動き始めた。今後、日本においても本格的にクラウドシフトが進んだ場合、社会・企業にはどのようなインパクトがもたらされるのだろうか。

加谷珪一,ITmedia
2017年6月7日の記事
特集

ITmedia ビジネスオンライン編集部が主催する読者イベント「アクションリーダー学」。第2回目は、アサヒビールの缶酎ハイ「もぎたて」の開発プロジェクトリーダー、宮广(みやま)朋美さんが登壇。ヒット商品誕生までの取り組みを語った。

ITmedia
ニュース

大阪都心を南北に走る鉄道新線「なにわ筋線」の構想がまとまった。開業すれば大阪の中心・梅田地区と関西国際空港間の所要時間が現状の1時間前後から30分台に短縮される。

産経新聞
インタビュー

お詫びの手土産として、多くのサラリーマンが購入する「切腹最中(せっぷくもなか)」をご存じだろうか。1990年に発売したところ、当初は注目されていなかったが、いまでは多い日に7000個以上売れている。「切腹」という言葉が入っているのに、なぜヒット商品に成長したのか。

土肥義則,ITmedia
コラム

忖度(そんたく)が流行っているみたいなので、職場の雰囲気について考えてみます。就職や転職で新たな環境に進もうというとき、そもそも自分に合うのか、職場の雰囲気を重視する人は多くいます。特に社会人経験のない学生はそれを重視する傾向が強いのですが、どう捉えるべきでしょう。

増沢隆太,INSIGHT NOW!
2017年6月6日の記事
ニュース

国土交通省の「土地総合情報システム」に不正アクセス。登記情報など最大約20万件が流出した可能性があるという。被害が相次いで報告されている「Apache Struts2」の脆弱性を悪用したもの。

ITmedia
ニュース

回転ずしチェーン最大手のあきんどスシローが、アナゴやウナギなどの王道ネタの投入と1皿90円の「創業祭」実施を発表。さらに6月から始めたデリバリーの取り組みで、新規客の獲得を狙う。

青柳美帆子,ITmedia
連載

数年ほど前から「日本企業の生産性が低い」といった話をよく耳にする。労働時間を短縮したり、効率化を図ったり、さまざまな取り組みをしているが、喫煙者の問題はあまり話題にならない。仕事中に「ちょっと一服」と言って、何度も離席する人は生産性がいいのだろうか。

窪田順生,ITmedia
コラム

経営先進国と考えられている米国でも実は、女性の昇進を阻む「ガラスの天井」が相変わらず分厚い実態がある。そうした中、経営陣に女性が含まれる企業はパフォーマンスがよくなるという実証研究が相次いで発表された。この意味を考えてみたい。

日沖博道,INSIGHT NOW!
特集

人手不足や高齢化を背景として、さまざまな分野でデジタルトランスフォーメーション(DX)が議論されている。ビジネスのデジタル変革に必要な姿勢と人材とは……。キーワードは「現場」だ。

加納由希絵,ITmedia
2017年6月5日の記事
ニュース

AKB48グループの衣装制作を手掛けるオサレカンパニーの制服ブランド「O.C.S.D」がブランド立ち上げ初の夏服を発表。採用5校では生徒の好評判や入学者増などの効果が得られているという。

ITmedia
ニュース

ファミリーマートが、新商品の「焼き鳥」と看板商品の「ファミチキ」を積極的に売り出す施策を発表。背景にあるのは中食市場の成長。コンビニ各社の激しい商品開発競争の中、焼き鳥も新たな戦場となるか。

青柳美帆子,ITmedia
調査リポート

2017年の転職人気企業ランキングで、トヨタ自動車が1位に。ヤフー、ソフトバンク、日本マイクロソフトなど、「働き方改革」を進める大手IT企業も上位にランクインした。

ITmedia
ニュース

メルカリが、購入した複数の商品の代金を、翌月にまとめて支払うことができる「メルカリ月イチ払い」を始めた。月に何度も利用するヘビーユーザー向けの救済措置で、利用可能者は抽選で選定するという。

ITmedia
連載

これまで自動車業界の世界一争いは、トヨタ、フォルクスワーゲン、GMによる1000万台の年間生産台数が基準だった。そこにルノー・日産アライアンスが加わったわけだが、さらにトヨタは新たなアライアンス構築によって、唯一1600万台という巨大アライアンスへと踏み出した。

池田直渡,ITmedia
2017年6月3日の記事
2017年6月2日の記事
ニュース

米Appleが「App Store」を通じた開発デベロッパーの2008年以降の収益が累計700億ドルを突破したと発表。ゲームやエンタメのほかにも、ヘルスケアや写真カテゴリなどが成長中。サプスクリプションモデルも好調だ。

ITmedia
連載

普段、何気なく乗っている電車の色。実はそこにはさまざまな理由や鉄道事業者の思いがある。路線案内という機能だったり、ブランドだったり。色を統一した会社も、自由な色使いができる会社も、それなりの理由があるのだ。

杉山淳一,ITmedia
連載

牛丼チェーン「すき家」などを運営するゼンショーホールディングスが小売事業を強化している。昨秋には群馬県の食品スーパー、フジタコーポレーションの買収を発表し、小売事業の売上高は900億円に迫る勢いだ。ゼンショーの狙いとは何か?

中井彰人,ITmedia
ニュース

ITmedia ビジネスオンライン編集部が主催する次世代リーダーに向けた勉強会「アクションリーダー学」第3弾が、6月28日(水)に開催決定! 今回はプライベートジム「RIZAP」を運営するRIZAPグループの瀬戸健社長をお招きします。

ITmedia
連載

プレミアムフライデー(笑)。今となっては、口にするのも恥ずかしい。これほど皆がこの施策にノッてこれないのは筋が悪かったからではないだろうか。いや、そもそもムリゲーだったというのが、私の見解である。

常見陽平,ITmedia
特集

企業が生き残る上で、「デジタルトランスフォーメーション」の推進が喫緊の課題となっている。こうした背景から近年は、IT部門を経験することがCEOやCOOへ出世するための重要なポイントになってきているという――。

鈴木亮平,ITmedia
2017年6月1日の記事
調査リポート

日本酒造組合中央会が飲酒動向調査を発表。全体的に「酒離れ」傾向にあるが、20代の飲酒層は1回あたりの飲酒量が多く、新しい酒や銘柄にチャレンジしていく意欲が高いという。

ITmedia
ニュース

公正取引委員会が、アマゾンジャパン(Amazon.co.jp)に対する独占禁止法違反の疑いの審査を終了。「最恵国(MFN)条項」が問題視されていたが、アマゾンジャパンが自主的な措置を申し出た。

ITmedia
連載

大相撲夏場所で、横綱白鵬が優勝した。最近は稀勢の里に人気が集中し、脇役になりつつあったが、さすがの強さを見せつけた。勝っても負けても、世間から批判の目を向けられる白鵬は、ひょっとしたら「悪役」を演じているのかもしれない。

臼北信行,ITmedia
ニュース

電通国際情報サービスが、育児や介護、配偶者の転勤などを理由に退職する社員を対象とした再入社制度を新設。在籍時に培った知識やスキルを生かした活躍を期待。面接などの選考プロセスを経ずに再入社できる。

ITmedia

トランプ米大統領は、地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」から離脱を決めたとの報道について「もうすぐ分かる」と述べ、決断が近いことを明らかにした。

ITmedia
連載

トランプ大統領に絡んだ「ロシアゲート」が話題になっている。次々に新しい暴露話が出てくるので、「よく分からない」という人もいるはず。一体、何が起きているのか。トランプはクビになるのか。解説する。

山田敏弘,ITmedia
ページトップに戻る