2015年7月27日以前の記事
検索
連載

中国でビジネスをしようと思ったら、あるあるのリスク世界を読み解くニュース・サロン(3/5 ページ)

中国に進出している海外企業が、現地で混乱に陥っている。米スポーツ用品大手のナイキ、スウェーデンの衣料品大手H&Mなどは批判を浴び、SNS上でボイコット運動も。何が起きているのかというと……。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

日本企業も謝罪

 欧州でも際立って中国と良好な関係にあるドイツも然りだ。ドイツの自動車メーカーのアウディは、記者会見の資料で台湾やチベットを中国地図に入れていなかったために謝罪に追い込まれた。大手メーカーのメルセデスベンツも、インスタグラムの投稿にダライラマの言葉が引用されていたことで批判され、謝罪し、投稿を削除している。

 香港の民主化デモでは、大手IT企業のアップルが中国側からの抗議を受けて、台湾の旗の絵文字を香港のiPhoneから削除している。また香港警察の動きが分かるアプリをアップルストアから排除もしている。キャセイパシフィック航空は、香港デモに賛同した従業員を解雇している。


アップルも中国側から抗議を受けた(画像はイメージです。出典:ゲッティイメージズ)

 米プロバスケットボール(NBA)のヒューストン・ロケッツは、当時のゼネラルマネジャーが香港民主化デモを支持するツイートをしたことで反発を招き、中国企業からスポンサー契約を解除される事態になった。そんなことから、米スポーツ専門局ESPNは、香港を支持するような発言をしないよう社内にメモを配っていたことも判明し、物議になった。

 さらに今回も話題になっているナイキは、ヒューストン・ロケッツの問題が起きた当時、中国寄りの立場を示し、ナイキの中国国内の販売店からヒューストン・ロケッツの商品を撤収している。

 また当たり前だが、中国企業も例外ではない。欧米で大人気のTiktokも、リークされた内部文書に、「天安門」「チベット独立」などに絡む動画を排除するよう社内で方針があったことが判明している。中国当局から指示があったのか、自主規制なのかは分かっていない。

 日本企業でも、アシックスはWebサイトで香港や台湾を国としてリストしていたとして謝罪に追い込まれている。かわいそうなのは大塚製薬で、香港の民主活動家からポカリスウェットが支持されてよく飲まれていたために、中国メディアなどから批判を受けていた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る