2015年7月27日以前の記事
検索
連載

今後はメタバースが主流? 総務は今、多様化するコミュニケーションツールをどう使いこなすべきか「総務」から会社を変える(1/3 ページ)

総務領域の第一人者・豊田健一氏の連載。今回は、長引くコロナ禍で多くの企業がなかなか解決策を見つけられていない「コミュニケーション問題」について、総務の視点から解説する。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

 コロナ禍はなかなか「完全終息」といかないようだ。働き方も、出社前提ではなく、在宅勤務が主体のハイブリッドワークが定着するとみられる。むしろ、そのような制度を取り入れておかないと、働き手から「選ばれない企業」となり、長期的な競争力の低下を招きかねない。

 そこで気になるのが、この2年で多くの企業が直面していた「コミュニケーション」に関する課題はどうなるのか、という点である。雑談が減った、気軽に相談できない、指示ができない――このような課題である。

 筆者は、「メタバース」がヒントになると感じている。B2C領域では既に大きな盛り上がっており、この波がB2B、そして企業内のコミュニケーションにも波及する例も目にするようになってきた。専用機器を着用し、VRで会議をしている企業もある。その没入感たるや、リアルでの会話とそん色ない、とのことである。


画像はイメージ、出所:ゲッティイメージズ

 リアルのコミュニケーションから始まり、従来使われていた電話、FAX、メール。そして、コロナ禍により脚光を浴びた、オンライン会議やバーチャルオフィス。さらにメタバースも加わるとなると、コミュニケーションは多様化の時代に突入したといえる。

 そうなると必要なのが、コミュニケーションに関するリテラシーだ。総務としては、自分の組織、そして用途に応じて適したコミュニケーションツールを選択するリテラシーと言い換えることもできる。今回は、このコミュニケーションリテラシーについて考えたいと思う。

そもそもコミュニケーションって?

 コミュニケーションリテラシーを考える上で、まずは「そもそもコミュニケーションとは?」について確認する必要がある。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る