ニュース
「上の指示は絶対」の組織はハラスメントが起きやすい 風土をどう変えていくか(2/3 ページ)
ハラスメントへの組織的施策の中でも「組織風土の改善」は、重要だが困難な組織課題の一つだ。ハラスメント対策としての組織風土改革は、どう進めていけば良いのか。
関連記事
- IT弱者の部長に「こんなのも分からないんですか?」 部下の発言でもパワハラにあたる?
50代の部長が部下たちにITツールの使い方を教わっていた際、3年目の若手が「部長、こんなものの使い方も分からないで、これまでどうやって仕事してきたんですか?」と発言しました。部長は若手の処分を訴えていますが、どうすべきでしょうか? - 社内で禁句にしておくべき、パワハラの相談者に「絶対に言ってはいけないこと」とは?
企業がパワハラ対策に取り組む際、就業規則(パワハラ防止規定)に定め、周知させることが重要です。今回はパワハラ対策のため会社があらかじめ決めておくべきことや、特にポイントとなる以下の3点について解説します。 - 「テレワークなんだから、土日にもメールを返せ」 部長の要求はパワハラ?
当社の部長が、部下に対して「テレワークなんだから、定時後や土日もメールを返せ」と要求したことが問題になっています。部下が休日に受け取ったメールに返信しなかったところ、部長が叱責しました。これはパワハラにあたりますか? - ハラスメント加害者を処分するも、被害者の虚言だった 懲戒解雇を下した企業はどうなる?
ハラスメントの加害者を懲戒解雇して、なんとか解決──と思いきや、実は被害者の嘘であったと発覚。会社は法的責任を負わなければならないのでしょうか。 - 休職と復職を繰り返す社員を“解雇”できる? メンタル不調に対し、会社が取るべき対応は
「メンタル面の不調を理由に休職の申し出があったが、認めるべきか」「復職の申し出があったが、今すぐ復帰させて良いのか」「休職と復職を繰り返す従業員がいるが、仕事にならない。辞めさせることはできないのか」──ハラスメント報告を受けた企業が直面するさまざまな問題について、検討します。 - ノーマスクで喋り、「コロナはただの風邪」と主張する社員 解雇できる?
社内でもマスクの着用を拒否し、実名のSNSに「コロナはただの風邪なのだから、対策は不要」と頻繁に飲み会の様子をアップロードする社員がいます。懲戒解雇などの厳しい処分は可能でしょうか?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.