2015年7月27日以前の記事
検索
コラム

Suica以上のメリットがあるの? 鉄道各社が「QRコード乗車」に力を入れるワケ経済の「雑学」(5/5 ページ)

2023年12月にも東急電鉄と京王電鉄から発表があったように、ここ数年「交通系ICカード」に力を入れてきた鉄道各社が、「QRコード乗車」に力を入れている。なぜだろうか。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-
前のページへ |       

どんな利用方法が考えられるか?

 QRコードを使用した企画乗車券は、ペーパーレスで改札機にかざすだけで利用できるメリットがある。交通系ICカードよりもコストが抑えられる。

 いまだQRコードを利用した商品を発売していない鉄道会社でも、QRコード対応の改札機を既に東京圏のいくつかの駅で導入しているJR東日本のような例もある。そのうち、QRコードを使用した企画乗車券などを考えるだろう。


JR東口の「タッチしやすい自動改札機」(出典:プレスリリース)

 企画乗車券でも、単に全線乗り放題のようなきっぷだけではなく、沿線での食事や、お土産などとセットにしたきっぷだと、QRコードの強みは増す。券売機や窓口でしか買えなかったようなきっぷも、スマートフォンで購入できるようになり、利用者の利便性は高まる。

 加えて、鉄道各社の株主優待乗車証などへの利用も検討できるのではないだろうか。現在は紙のきっぷで優待乗車証を発行したり、PASMOに年間乗車証を搭載したりするのにひと手間掛かっている状況だが、これをQRコードにできないだろうか。他にも、人気の「青春18きっぷ」をスマホアプリ化という案も考えられる。

 紙のきっぷが物理的にあることでチケットレス化が困難だったものが、スマートフォンとQRコードの組み合わせなら可能になる。チケットレスの未来は、新たな方向へと進みそうだ。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る