検索
レビュー

コンパクトなボディに“G”の名にふさわしい高画質――「PowerShot G7 X」EVFは欲しかったけど(2/3 ページ)

キヤノンから登場した、1型センサー搭載のハイエンドコンパクト「PowerShot G7 X」は、ボディのサイズ感こそPowerShot S120をほうふつとさせるが、その画質の高さはプレミアムコンパクトの名にふさわしい。

Share
Tweet
LINE
Hatena

見た目はPowerShot S、操作系はPowerShot G

 という感じで基本性能が今までのSやGとはワンランク上がったG7 Xであるが、使い勝手はどうかというと、簡単にいえば「デザインはPowerShot S、操作系はPowerShot G」ってところ。

PowerShot G7 X
PowerShot G7 X
正面から。グリップ部のフラットさやコントローラーリングがPowerShot S120をほうふつとさせる

 前面がフラットでコンパクトなのはPowerShot Sシリーズをほうふつとさせる。レンズ回りにコントローラーリングがあるのもPowerShot Sっぽい。PowerShot Gにはあったアクセサリーシューも小型化優先のためかG7 Xにはない。

PowerShot G7 X
上面もPowerShot GよりはPowerShot Sっぽいが、独立した露出補正ダイヤルがGらしい
PowerShot G7 X
ダイヤルのデザインや質感はすごく凝ってて、さすがハイエンド機

 でも上面を見ると、独立した露出補正ダイヤルがあり、それはまさにPowerShot Gシリーズだ。ダイヤルが少し奥まっていて回しづらいが、逆にいえば不用意にバッグの中などで回ってはまずいダイヤルでもあり、これはこれでいいかも。

 撮る時は右手親指が露出補正ダイヤル、左手がコントローラーリングとそれぞれがちゃんと働けばよし。操作系のカスタマイズも豊富に用意されている。

PowerShot G7 X
コントローラーリング、RING.FUNCボタンの機能、録画ボタンの機能、FUNCメニューのカスタマイズとけっこう細かくセットできる
PowerShot G7 X
コントローラーリングに割り当てられる機能
PowerShot G7 X
FUNC.メニューは取捨選択と並べ替えが可能

 コントローラーリングの挙動を決めるRING.FUNCや動画ボタンもカスタマイズできるのでそこは自分が使いやすいようにすべし。ただ、コントローラーリングをISO感度に、背面のコントローラーホイールを絞り値にすることはできても逆はできない。

 背面のモニタは3型でアスペクト比は3:2。静電容量式のタッチパネルを搭載する。タッチパネルはタッチAFやタッチシャッターに使う。タッチAFができるのはありがたい。

PowerShot G7 X
タッチAFは便利。こだわりオート時はタッチすると自動追尾AFになる

 そのモニタはチルト式……だが、最も単純な、ヒンジが1軸だけのもの。上に180度まで回転する。チルト式というと、一般的にはローアングル/ハイアングル撮影に便利なものだが、G7 Xの場合は自分撮り優先で、ローアングル撮影時も便利に使えますよという感じ。

PowerShot G7 X
自分撮り対応のチルト式モニタ

 個人的には上にしか回転しないのは残念な感じがするけれども、このコンパクトさでモニターをチルトさせてくれたのは素晴らしい

PowerShot G7 X
側面から
PowerShot G7 X
ヒンジは上に1カ所あるだけのシンプルな方式で、ローアングル撮影はできるがハイアングル撮影には未対応

 Wi-Fiは従来通りメニューから細かく設定できるほか、側面のワンタッチスマホボタンですぐ登録したスマホとつないだり、NFCを使って簡単に接続したりとレベルアップしている。

PowerShot G7 X
側面にはワンタッチスマホボタンも搭載されている

 とまあ、総じて「コンパクトでシンプルで1型センサー+明るいレンズ」というハイエンドコンデジであるが、ひっかかった点が1つある。

 キヤノンは製品発表会で、G7 Xのメインターゲット層は50〜70代のシニア層だと言ったのだ。シニア層というのはおおむねフィルムカメラの時代を知っているし、何より老眼である。進行は人によって違うが、老眼率がぐっと上がる世代なのだから、視度補正を使ってコントロールできるEVFは必須、少なくとも自分撮りより優先するべきなんじゃないかと思うのだけど、いかがなものでありましょう?

 まあEVFが欲しいとか、グリップしやすいデザインがよかったとか、勝手なことを言い出せばキリがないんだけれども、サイズとクオリティと価格のバランスで考えると、G7 Xのコストパフォーマンスの高さは素晴らしく、下手な1/1.7型センサーのハイエンド機を買うより少し予算を上げてこっちを選んだ方が幸せになれるかと思う。この価格でこの画質のカメラを出されたらかなわんですよ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る