「IT投資は抑制されていく」――その理由は?ITは経営戦略の実現に貢献しているのか(2/3 ページ)

» 2005年05月09日 01時57分 公開
[大野隆司(ヘッドストロングジャパン),ITmedia]

 ITマネジメントのあり方を確立した少なからぬ企業は、競争優位を獲得可能なオペレーションを構築しながらも、IT投資を抑制することに成功するという、(従来なら)矛盾した問いかけを解くことに成功するだろう。

ITは設備投資における特等席を失う

 IT投資・コストの抑制は進んでいく。もちろん闇雲に一律20%削減といった野蛮なかたちは少なくなっていくだろう。ただし、オペレーション自体の要不要、オペレーションの中でのITの要不要の検証がよりいっそう厳しくなるため、オペレーション構築への必要性が明確でない、Nice to have(無いよりはあった方が良い)であるといった程度のITへの投資は実施されなくなっていく。

 以上は、ITの投資機会そのものが減っていくことを意味しているわけだが、機会があった場合にしても、そこでの投資・コストはやはり抑制されることとなる。この抑制を引き起こす要素(企業にとっては抑制を可能とする要素)はいくつか考えられるが、まず考えられるのがIT関連のサービス価格の低下によるものだ。

 ここ数年のうちにオフショアによるIT関連のサービスが一般化していく。このため、オフショアを活用したサービス価格が、企業の中での「相場」として認識されていくことはどうあっても避けられない。サービスを提供するシステムインテグレータなどにとっては、企業からのコスト削減の要求は、従来の原価低減活動といったものではとうてい対応不可能な規模のものとなっていく。

 新規システムを構築する場合でみれば要件定義より下流の作業、すなわちシステム基本設計、詳細設計、開発・実装、テスト、移行といった一連の作業がこの「相場」の対象となっていく。既存システムの保守・運用においては、単純なシステムオペレータの領域は無論だが、障害管理・問題管理から、さらには新規システムの導入時の統合テストの実行などまでもが対象となっていく。

 投資・コストの抑制が進むもうひとつの大きな要素としては、システム構築における既存システムの再利用の進行ということがあげられる。SOAを実現する技術環境の成熟がこの進行を加速させることとなる。

 たとえば、レガシーシステムの置き換えを狙った場合、従来の選択肢は、1.カスタム構築でゼロから新たにシステムを構築する、2.ERPパッケージを導入する、という2つであったが、ここ10年をみれば実質的には「最も適合するERPパッケージ製品を選定し、導入する」という選択をしていたといえる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ