モバイル携帯端末向けやAV機器向けのソリューション展開を行うフラクタリストは、ネット家電のニーズに対応した新たなデバイス間連携ぷラットフォームとして「NomadicNode」を発表した
モバイル携帯端末向けやAV機器向けのソリューション展開を行うフラクタリストは7月5日、都内で記者発表会を行い、ネット家電のニーズに対応した新たなデバイス間連携ぷラットフォームとして「NomadicNode」を発表した。端末メーカーを中心に、通信事業者やシステムインテグレータなどに向けて提供していく。
同製品は、自宅のHDDレコーダーと外出先の携帯端末など、さまざまなデバイス同士をIPネットワーを通じて連携させていくプラットフォーム。端末向けのNomadicNode Moduleと、それらの機器を接続、管理、監視するNomadicNode Serverで構成される。
NomadicNode Moduleを導入した端末同士は、グローバルIPアドレスを持たずにインターネットを横断するLANとして相互接続することができる。一方、NomadicNode Serverは、同プラットフォーム上で動作する端末間の接続管理を行うサーバ。NATやファイアウォール越えなどを実現するための通信制御、接続認証機能などが処理される。
また、メーカーと連携することで、ソフトウェアであるNomadicNodeを組み込んだ形のハードウェアも多くリリースされる予定となっており、それをベースにした各種のソリューションも展開されるという。
たとえば、この日紹介された「ネットワークカメラのリモート監視システム」は、外出先から遠隔地のカメラを参照する機能が提供される。NomadicNode Moduleを搭載したネットワークカメラは、ルータとインターネットを介してNomadicNode Serverと連携して管理される。
一方で、エンドユーザーは外出先のPCやモバイル端末からインターネットに接続、NomadicNode Serverにアクセスすることで、ネットワークカメラの映像を見ることが可能になる。自宅に侵入者があった場合などに、モバイル端末に通知するような仕組みを構築することができる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.