スパムメールの送信元はどこにあるスパム対策最前線(1/3 ページ)

あなたのメールアドレスには、日に何通のスパムが届いているだろうか? ネットを利用する以上、減少が期待できないスパムに効果的な対策方法があるのだろうか。

» 2006年03月01日 00時00分 公開
[大澤文孝,ITmedia]

 スパムといえばダイレクトメールが思い浮かぶほど、その歴史はメールが中心だった。しかし、最近ではさまざまなサービス(通信プロトコル)上でスパムが目立ち始めている。メール以外で特に目立っているのが、Web上のアプリケーションスパムだ。古くはCGI掲示板へのスパムに始まり、最近であればブログへのトラックバックスパムなどがある。

 Webアプリケーションスパムで特徴なのは、スパム送信元が自動化を前提とするため、投稿先のサービス(メールやWebアプリケーションなどのツール)がシステム化(統一化)しているものが狙われやすいことだ。また、ユーザー数が増えている特定のWebアプリケーションも標的となる傾向にある。

 このようにスパムが手を伸ばす領域が年々増えつつあることを理解し、防御策の最前線を知っておくことがスパム対策の最善策だといえる。

 このオンライン・ムック「スパム対策最前線」では、近年増え続けるスパムの傾向と対策を考えていく。第1回目は、スパムメールとWebアプリケーションスパムについての基本概要、第2週目はスパムメールのパターンマッチング詳細について、第3週目以降はオープンソースのSpamAssassinを中心とするサーバサイドのスパム対策最前線について解説していく。

スパムメールの差出元は誰なのか

 スパムメールといえば、まずすぐに思い浮かぶのが、広告やオンラインカジノ、そしてアダルト関連のものだ。そしてスパムメールの差出元は、次の3種類に分類することができる。

1. ウイルス

 ウイルスプログラム自体が自動的に送信しているものが大半だ。この場合、差出元はウイルスに感染しているPCの所有者であることもあるし、そうではない場合もある。

 ウイルスが送信するメールは、ほとんどの場合、ウイルス自体が添付されていたり、特有のメッセージが含まるため、商用ウイルス対策ソフトの歴史からも除去できる確率が高い。ただし、このタイプのものはスパムメールではなくウイルス問題として分類すべきだ。このオンライン・ムックではこのケースを除外した。

2. ショッピングサイトなどからのダイレクトメール

 ショッピングサイトなどで商品購入をすると、後日、広告などのダイレクトメールが届くことがある。このようなメールは、人によって意図しない内容が含まれるためスパムとして判断する場合があるだろう。

 このようなケースでは差出人が特定されているため、容易にフィルタリングができるだろう。また、ほとんどの場合、運営元に連絡すれば、メールの配送を止めてもらうことができる。このため、このケースもこのオンライン・ムックでは対象外とした。

3. 見知らぬ差出元からのメール

 このケースのメール内容は、英語、日本語を問わない。内容は、アダルトサイトへの勧誘から、マルチ商法やねずみ講(無限連鎖講)まがいのもの、違法な物品販売、詐欺などさまざまである。

 どこから送信されてくるのかは、メール本文の外見からは判別することはできず、実在しないメールアドレスや受信者本人に偽装されていることも多い。一般にスパムといえば、このタイプのものを指す。本オンライン・ムックでは、このケースのスパム対策に焦点を当てていく。

なぜ送信元がメールアドレスを知ったのか

 メールスパムが届くと、当然、「なぜ自分のメールアドレスを知っているのだろうか」という疑問が浮かび上がるだろう。場合によっては、どこからかメールアドレスの漏えいしたのではないだろうか? と心配する人が多いが、ほとんどの場合は次の通りだ。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ