Linuxファイルマネジャーの比較検討Linux Hacks(1/2 ページ)

Linuxファイルマネジャー発展の過程には、GNU/Linuxの歴史が詰まっている。洗練さを増しながら、デスクトップ環境特有のツールへと発展した。有名なものから無名なものまで十数種類のファイルマネジャーを一挙紹介しよう。

» 2006年12月22日 09時00分 公開
[Bruce-Byfield,Open Tech Press]
SourceForge.JP Magazine

 Linuxファイルマネジャー発展の過程には、GNU/Linuxの歴史が詰まっている。コマンドラインおよび汎用グラフィカルツールとして誕生したファイルマネジャーは、途中、マウス操作によって各種ボタンを置き換えるなど洗練さを増しながら、デスクトップ環境特有のツールへと発展した。現在は、ここで説明する十数種類を含む多数のファイルマネジャーが存在するので、非常に幅の広いユーザーの要望にも十分に応えられるだろう。

 もはや最近のファイルマネジャーの多くは、ファイルのコピーからアーカイブ化に至るすべての機能を備えたオールインワンアプリケーションを目指そうとはしていない。一部には、ファイルマネジャーを時代遅れと見る向きもある。多くのディストリビューションはデスクトップにファイルマネジャーを含めておらず、ファイルをディレクトリに分けて整理するのにBeagleのような検索ツールを好んで使うユーザーもいる、という実情を踏まえての判断だろう。ところが、かなり昔のファイルマネジャーでもまだ役に立つし、キー操作とマウス操作のどちらを取るかといった好みにもよるが、一部のユーザーにとっては新しいものより使い勝手が良いことさえある。

コマンドライン版ファイルマネジャー

 コマンドラインのファイルマネジャーを使うのは、時代に逆行しているように思えるかもしれない。コマンドライン版のほとんどは、昔のDOSに付随のNorton Commanderをベースにしたものだ。Midnight CommanderFD Cloneは、どちらも表示パネルが2つあり、選択したファイルの操作にはファンクションキーかショートカットキーのどちらかを用いる。Midnight Commanderの方は、青とシアンブルーという配色までNorton Commanderと同じになっている。

 コマンドラインのファイルマネジャーでは、大量の機能が小さなプログラムに詰め込まれ、FTPクライアントや高度なソート処理のオプションなど、多くのデスクトップファイルマネジャーには見当たらない機能を備えていることも多い。中でもショートカットキーの割り当て機能は徹底的にサポートされており、例えば、vifmにはviのキー割り当てまでが採り入れられている。例えほとんどの時間をデスクトップ上で過ごすにせよ、いざというときのために1つくらいはコマンドラインのファイルマネジャーも使えるようにしておくべきだろう。幸いにして、それは難しいことではない。

汎用グラフィカルファイルマネジャー

 Debianのように規模も歴史もあるディストリビューションには、特定のウインドウマネジャーやデスクトップ、あるいは特にGNU/Linuxのために開発されたものではなく、X Window SystemやUNIXライクなOS向けのファイルマネジャーのパッケージが十数種類も含まれている。中にはDesktop File Manager(DFM)のように、現在のGNOMEのスペイシャル表示を連想させるものもある。しかし今のユーザーにとって、こうしたファイルマネジャーの多くは、ドラッグアンドドロップやフォントのアンチエイリアス処理、CUPSによる印刷といった機能をサポートしていないため、痛々しいほど時代遅れに見える。例えば、Gentooというファイルマネジャー(同名のディストリビューションと混同しないこと)はASCII文字にしか対応していないため、現状のUTF-8ロケールにある文字の一部が区別できない。

 現在入手できるこうした汎用のグラフィカルファイルマネジャーのほとんどは、程度の差はあれ、対応するコマンドライン版をそのまま引き継いだものだ。emelfmなど、多くはコマンドライン版と同じキー割り当てをサポートしているが、FileRunnerWorkerのように、途方もなく多様なオプションを各種のボタンを介して扱うものもある。こうした汎用のファイルマネジャーと対応するコマンドライン版との大きな違いは、前者には履歴、ブックマーク、MIMEの認識(手動設定による場合もある)、ディレクトリの一覧や各種ファイル属性の表示といった機能が含まれていることだ。

 汎用ファイルマネジャーは、はじめて登場した7、8年前のころのGNU/Linuxユーザーのニーズを反映して、diff、mount、symlinkのようなコマンド向けのオプションが組み込まれている。こうした機能は、最近のファイルマネジャーでは削られていることが多い。特に優れているものの1つがTkDeskで、ツリー表示と2つの追加ペイン以外に、よく使われるアプリケーションのための設定可能なフローティングウインドウも備えている。一般的に言って、ギークほどマウスに頼らない傾向があるため、ギークになるほどこうしたアプリケーションの存在をありがたく感じるだろう。

関連キーワード

Linux Hacks | Linux


       1|2 次のページへ

Copyright © 2010 OSDN Corporation, All Rights Reserved.

注目のテーマ