コード開発プロジェクトにおけるソース管理システムの正しい利用法Beginner's Guide(1/4 ページ)

ソース管理システムの適切な使いこなしはプログラマーにとって重要なスキルの1つだ。本稿では、ソース管理システムの初心者が陥りやすい落とし穴および、それらを回避するためのベストプラクティスを具体例とともに解説する。

» 2008年04月11日 17時00分 公開
[Travis-Snoozy,Open Tech Press]
SourceForge.JP Magazine

 ソース管理システムの適切な使いこなしはプログラマーにとって重要なスキルの1つだが、その習得となると、実務の現場での経験と試行錯誤を通じて身につけるしかない。そのため学生や趣味のプログラマーにとって、こうしたシステムの習得は時間がかかる以上に苦痛を伴う作業のはずだ。本稿では、ソース管理システムの初心者が陥りやすい落とし穴および、それらを回避するためのベストプラクティスを具体例とともに解説する。

 ソース管理システムを使用する本質的な目的は、プログラマーに余分な負担を掛けることなくプログラミング作業に集中させることである。そして開発対象のソフトウェアに追加した変更が思っていたほどの効果を発揮しなかったり、あるいは追加そのものが間違っていたという場合でも、ソース管理システムを使用していれば最後にチェックインしたバージョンへと即座に復帰させることができる。またコードベース開発を複数のプログラマーが並行して進めていくケースでも、ソース管理システムを介すことで各自の開発成果をスムースに統合できるようになる。実際、複数の人間でソフトウェア開発に当たる場合にソース管理システムが不可欠であるとされているのは、こうした2つの特徴を備えているからにほかならない。

 現行のソース管理システムは、オープンソースおよびプロプライエタリの双方の形態で提供されている。自分がどれを使用すべきかの判断はさまざまな要因が関与するが、実際には選択の余地なく特定システムの使用が強制されるケースも多いだろう。もっとも最新のシステムであれば、さまつな機能を除いた大部分の基本機能における相互運用性が確保されているので、今現在どのソース管理システムを使用しているかは特に問題とならないはずだ。いずれにせよ使用中のソース管理システムに付随するメリットよりデメリットの方が高いと感じたなら、その置き換えを検討すべきだろう。そうした候補となるのはCVSdarcsSubversionであろうが、これらの詳細については個々のWebページを参照して頂きたい。このうちSubversionは本1冊分に匹敵する本格的なマニュアルが用意されており、これは基本的にはSubversionを対象とした解説書だが、ほかのソース管理システムにも共通する有用な内容が含まれている。

 多くのプログラマーがしでかす致命的なミスの1つに、こまめなチェックインを怠るというものがある。確かに手を加えている途中のコードとは不完全な状態に置かれているのであり、そのほかさまざまな理由が相まって、そうした状態でチェックインするのは正直気が進まないといったところだろう。実際、メインの開発エリアにてコードのチェックインを避けるというのも1つの判断だが、だからといってチェックインを一切行わないという方針が正当化される訳ではない。これに付随する最大の問題は、次の段階の変更をコードに加える際において過去に行った変更をすべて失う事態が懸念されることである。つまりチェックインを怠れば怠るほど、1つのミスですべてを御破算にしてしまう危険性が高まることになるのだ。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © 2010 OSDN Corporation, All Rights Reserved.

注目のテーマ