Sunの製品を売るのは、SunよりもIBMが上手?巨人同士の統合効果は(2/3 ページ)

» 2009年03月19日 19時49分 公開
[Chris Preimesberger,eWEEK]
eWEEK

販売とマーケティングはIBMの独壇場

 この合併話全体のカギは次の点に集約されるといえそうだ――IBMはSunよりもうまくSunの製品を販売できるかもしれないということだ。

 Yankee Groupのアナリスト、ズース・ケラバラ氏はeWEEKの取材で、この指摘は正しいかどうかという質問に対して、「IBMのプロフェッショナルサービスは間違いなくSunの製品を売ることができる。現時点では、彼らはたぶんSunよりもうまくSunの製品を販売できるだろう」と答えた。

 公平を期すためにいえば、Sunのマーケティング部門は長い間、不当な批判にさらされ続けてきた。彼らは非常に困難な仕事を強いられたのだ。Sunの重要な革新技術の多くは、収益化するのが極めて難しかったからだ。

 その最たる例がJavaであり、OpenOffice.orgをはじめとする同社の各種オープンソース製品もそうだ。もしJavaが1995年の発表以来、仮に年間50億〜100億ドルの副収入をSunにもたらしてきたとすれば、Sunの現在の財務状況ははるかに良好だっただろう。

 Pund-ITの主席アナリスト、チャールズ・キング氏はeWEEKの取材で、「JavaがSunに与えた市場での影響力を同社は有効に活用できなかったが、今度はIBMがJavaの影響力を手に入れようとしている」と語った。

 キング氏によると、IBMはLinuxを含む各種オープンソース技術に関連したサービスの販売で好調な業績を上げているという。「しかし彼らがJavaを収益化する方法を見つけ出すかどうか分からない。それはあくまで可能性の問題だ」と同氏は語る。

 ケラバラ氏によると、既にCisco Systemsは「UCS」(Unified Computing System)の発表という形で自社の手の内を見せたという。

 「IBMはSunを買収することにより、サーバ、ストレージ、プロフェッショナルサービス分野でのIBMの強みにSunのVDI(Virtual Desktop Infrastructure)技術を組み合わせることが可能になる。これは、“IBMデータセンター”構想の具体化に向けた取り組みを後押しするものでもある」とケラバラ氏は話す。

 「Yankee Groupの“Introducing Anywhere IT”リポートでも予想したように、この変化はベンダー間の勢力地図を塗り替えるだろう。今後、業界再編がさらに進み、大手ベンダーがデータセンター市場で勢力争いを繰り広げる中、Rackable Systems、Mellanox Technologies、QLogicなどのベンダーが必然的な買収候補となってくるだろう」(同氏)

Editorial items that were originally published in the U.S. Edition of “eWEEK” are the copyrighted property of Ziff Davis Enterprise Inc. Copyright (c) 2011. All Rights Reserved.

注目のテーマ