まだまだmixi――ソーシャルメディア別利用時間オルタナブログ通信(2/3 ページ)

» 2011年03月04日 16時53分 公開
[森川拓男,ITmedia]

早起き教?

 自己啓発は他人に強要することができません。「こういういい効果があるんだよ」というレベルにとどめておくことが大切でしょう。「早起き教」の教祖としてはそのメリットを論理性高く伝えていくことに引き続きチャレンジしたいと思います。

 「早起き教」の教祖様は痛烈に反省をしたぞ。。:坂本史郎の【朝メール】より


 オルタナブロガーには、かなりの数の“朝活”をする人がいる。中でも、坂本史郎氏「坂本史郎の【朝メール】より」のキッパリ断言。早出すれば会社業績は良くなる。は、衝撃的なエントリーだった。驚くべきことに「このところ、始発電車やら始発2番目やらがやたらと混んできています」という。朝活は実際に定着してきたのだろうか。そして、早起きは素晴らしいことを列挙していく坂本史郎氏は、「何よりも、不思議なのが、会社の業績が明らかによくなります」と書いた。

 しかし、翌日になると「早起き教」の教祖様は痛烈に反省をしたぞ。。と書いた。何かなと思って読むと、「ある識者からコメントをいただきました」として引用した後、「早起き早出というのは自己啓発の一つ」であると定義したのだ。「自己啓発は他人に強要することができません。「こういういい効果があるんだよ」というレベルにとどめておくことが大切でしょう。「早起き教」の教祖としてはそのメリットを論理性高く伝えていくことに引き続きチャレンジしたいと思います」。

 コメントでも何人かが触れているが、このような意見を出してくれるブレーンがいることは素晴らしいと感じた。

Twitterのフォロー数について考える

 Twitterが日本で流行った要因の一つが 「フォロワー数」という分かりやすい指標であり、著名人で何万もフォローされているにも関わらず、1万人以上フォローしてあげているというアカウントというのは、それはそれで存在価値があると思う次第です。

 Twitterで1万人以上フォローするという使い方も「アリ」かもですが…:坂本英樹の繋いで稼ぐBtoBマーケティング


 Twitterと切り離せないのは、フォロー数だ。この問題に大胆に切り込んだのが、村上福之氏のなぜTwitterで何万人にフォローされていても1万人以上フォローしている人は カッコ悪い人なのか?だ。思わずうなずいてしまったのが、「そもそも1万以上フォローするとTLがソーシャルとして機能しない」ということ。

 このエントリーを受けて、大元隆志氏「ASSIOMA」のなぜTwitterで何万人にフォローされていても1万人以上フォローしている人は 共感や絆を安売りするのか?と、坂本英樹氏「坂本英樹の繋いで稼ぐBtoBマーケティング」のTwitterで1万人以上フォローするという使い方も「アリ」かもですが…というエントリーも書かれている。合わせて目を通してほしい。

 大元氏は、Twitterだけでなくソーシャルメディア全体の中で、「共感」や「絆」というキーワードがとても安っぽいものになってしまったという。TwitterやFacebookを使ったマーケティングが増加傾向にあるが、その結果、ソーシャルメディアにあった特性が変質してしまうような気が筆者はする。

 一方、坂本英樹氏は「フォローされたら返すアカウントはTwitterを始める時にありがたいもの」と記した。「Twitterを始めても、フォローされている数が極端に少ないとか、されているのがbotとかだとちょっと世間体が悪いかも」。村上福之氏が“カッコ悪い”とした「1万人以上フォローしている人」でも、「著名人で何万もフォローされているにも関わらず、1万人以上フォローしてあげているというアカウントというのは、それはそれで存在価値があると思う」と、まとめている。これはこれで1つの考え方だろう。

 また、今期間でのTwitterの動きで注目したのは、小林啓倫氏「シロクマ日報」のニューヨークのホームレス男性4人、Twitterで情報発信を開始で紹介されたアメリカの事例だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ