標的型攻撃の被害を最小限にする「監視対策」、そのポイントはホワイトペーパー

気付いて対策をすれば被害を最小限にできる。重要なのは「監視対策」だ。

» 2013年04月11日 08時00分 公開
[TechTargetジャパン運営事務局,PR/ITmedia]

 標的型攻撃が社内システムに侵入し、情報漏えいが発生しても、その事実に数カ月気が付かない――調査結果によると50%以上の企業がそうだという。さらに多くの企業は自社で被害を認識するのではなく、外部からの指摘によって情報漏えいに気付いている。

 標的型攻撃では、攻撃者が進入するのをブロックする「入口対策」や、情報が外に出て行くのを防ぐ「出口対策」の重要性が指摘されている。このWebキャストはこのような既存の対策と同時に、企業内で「監視対策」を行うことの重要性を説明する。仮に外部から侵入を受けて情報が漏えいしても、監視対策によって瞬時にその事実を把握して対策を取れれば、被害を最小にできる。ではどのような方法が有効なのか。Publickey 編集長/Blogger in Chief 新野淳一氏と、トリップワイヤ・ジャパン 営業本部 営業推進部部長 中川和芳氏の対談で確認してほしい。

※将来、当ホワイトペーパー提供者の事情により公開を停止する場合があります。

ホワイトペーパーのダウンロードページに進む

TechTargetジャパンサービス利用登録はお済みですか?

「TechTargetジャパン」メンバーシップのご案内

会員登録を行うことで、2000点以上の技術資料がそろったホワイトペーパーや興味・関心分野ごとに情報を配信するメールマガジン、ITmediaや@ITの特集記事がPDFでまとまって読めるe-bookなど、各種サービスを無料で利用できます。TechTargetジャパンサービス利用登録


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ