標的型サイバー攻撃や内部不正など深刻化するセキュリティのリスクにどう立ち向かうべきか? ANAグループでの取り組み事例など最新の情報をお届けします。
参加のお申し込みはこちら
東京会場:12月10日(水)10:00〜17:25、大阪会場:12月12日(金)10:00〜17:25
ふと気が付くと、2014年もあと1カ月ほどになった。周りを見るともうクリスマス一色だ。そこで少々早いが、今回からは年内に発生もしくは記事になった情報セキュリティの出来事から注目すべきものを解説していこう。
以前、情報処理推進機構(IPA)が「2014年版情報セキュリティ10大脅威」を発表している。
日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)が2013年のクリスマスに「JNSA 2013 セキュリティ十大ニュース」を発表している。今年も多分同じ頃に発表するのだろうが、今回は間に合わないのでご容赦いただきたい。
また、2014年11月12日にマカフィーが発表した2014年のセキュリティ事件は以下となった。
2013年〜2014年に起きたセキュリティの出来事はこういう感じだ。これらについては、既に数多くの解説が行われている。だが、ここに挙げられていないものも多々あり、別の視点から読者に注目してほしいものを取り上げたい。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.