私が「パスワードがない世界」を選べない理由半径300メートルのIT(2/2 ページ)

» 2017年02月07日 08時00分 公開
[宮田健ITmedia]
前のページへ 1|2       

念願のパスワード撲滅に成功! しかし、私が使わない理由

 これを見て、「面倒な手間が省けてうれしい!」と思う人が多いのではないでしょうか。今ではスマートフォンの普及率も高く、肌身離さず持っている人がほとんど。そのスマートフォンのロックを解除すればログインが可能になるのです。現在では同様の方法を、米Yahoo!も「Yahoo Account Key」として運用しており、Windows 10でも間もなく「Windows Hello」という仕組みで実現する予定です。

 “パスワードなしで簡単ログインできる”この仕組み、私も早速設定して、その便利さを体感しました。しかしその後、元の「2段階認証プロセス」にそっと戻しました。なぜ? と思うかもしれませんが、その理由は、「あまりに簡単すぎる」ところにあります。

 以前にも記事で紹介しましたが(過去記事「ブラジルのマリオさんに、勝手にメアドを使われていたでござるの巻」を参照)、私のGoogleアカウントは、世界の何人かが、「自分のもの」と間違って覚えているのです。それもどうやら、記事に出てきた“地球の裏側のマリオさん”だけではないようで、最近は飛行機の予約メールまでもが頻繁に届くようになってしまいました。

 そのため、私がGoogleの新たな認証方法を使おうとすると面倒なことになるのです。私のアカウントを自分のものと勘違いしている人がGoogleにログインしようとしたとき、向こうがメールアドレスの入力をすると、「私(筆者)のスマートフォンに通知」が来ます。もちろんここで正しい判断をして、「いいえ」を押せばいいですし、万が一、「はい」を押しても、Touch IDで認証しなければいいだけの話です。

 しかしTouch IDは、“指を置けば認証が完了する”という、簡単設定がウリ。「はい/いいえ」のタップから「Touch IDの認証」の操作は、流れ作業になりがちです。つまり、“勘違いとはいえアカウントを狙われている”私の場合、便利すぎることが仇になるのです。

 加えて、“スマートフォンの存在”が、これまでにも増して重要になることも知っておかなければなりません。スマートフォンを落としたら認証ができなくなりますし、不慮の事故で使えなくなった場合や機種変更の際には、元通りログインできるかどうかをきちんとチェックする必要があります。手間が省けたというよりは、「手間がかかるところが変わった」と考えるべきかもしれません。

 セキュリティの世界では「リスクと利便性のバランス」を自ら選ぶ必要があり、私はこれまで通りIDを入力し、なじみのパスワードを入れ、スマートフォンで2段階認証を行う方法を選びました。

 ただ、私のような特殊な事情がない大多数の人にとっては、この「パスワードのない世界」は便利なもの。リスクを理解した上で自分にあった選択をするのがいいでしょう。

著者紹介:宮田健(みやた・たけし)

デジタルの作法 『デジタルの作法』

元@ITの編集者としてセキュリティ分野を担当。現在はフリーライターとして、ITやエンターテインメント情報を追いかけている。自分の生活を変える新しいデジタルガジェットを求め、趣味と仕事を公私混同しつつ日々試行錯誤中。

筆者より:

2015年2月10日に本連載をまとめた書籍『デジタルの作法〜1億総スマホ時代のセキュリティ講座』が発売されました。

これまでの記事をスマートフォン、セキュリティ、ソーシャルメディア、クラウド&PCの4章に再構成し、新たに書き下ろしも追加しています。セキュリティに詳しくない“普通の方々”へ届くことを目的とした連載ですので、書籍の形になったのは個人的にも本当にありがたいことです。皆さんのご家族や知り合いのうち「ネットで記事を読まない方」に届けばうれしいです。


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ