5分で分かる、2017年ハイプ・サイクルの注目ポイントMostly Harmless(1/2 ページ)

最新技術が浸透するまでの過程を分析した「ハイプ・サイクル」の2017年版が発表された。2017年版の注目ポイントとは。

» 2017年08月25日 14時00分 公開
[大越章司ITmedia]

この記事は大越章司氏のブログ「Mostly Harmless」より転載、編集しています。


 米調査会社のGartnerが毎年発表している「Emerging Technologies Hype Cycle」の2017年版が公表されました。毎年夏は、このニュースを心待ちにしています。日本語版の「先進テクノロジーのハイプ・サイクル」も近日中にガートナー ジャパンから発表されるでしょう。

ハイプ・サイクルとは

 ハイプ・サイクルを簡単にいうと、IT業界での注目技術をリストアップし、S字が横に寝たような特殊な曲線上にプロットしたものです。

Photo ハイプ・サイクル(出典:ガートナー ジャパン)

 IT業界で新しい技術や製品が発表されると、最初は「これはすごい」「夢の技術だ」ということで、注目度が一気に上がります。これが「黎明(れいめい)期」。しかし、そういった技術は、狙いは良くても実装が追い付かなかったり、周辺技術が整っていなかったりして、最初は狙い通りの効果を出せないことがほとんどです。そのため周りはがっかりし、「過度な期待のピーク」に達した技術は「幻滅期」に入ります。ここでなくなってしまう技術も多いのですが、実装や周辺技術が追い付いてきた技術は、徐々に現実のビジネスで採用されていきます。これが「啓蒙(けいもう)活動期」です。その後、技術が安定すると、「生産の安定期」に入り、広く普及していく、という流れになる――という考え方です。

 これを、縦軸に期待度、横軸に時間をとって曲線にしたのがハイプ・サイクルです。多くの技術がこの曲線上を動くというのがGartnerの主張で、IT業界の最新動向や今後のトレンドを見る上で非常に重要なものとされています。

 ここで注意したいのは、“過度な期待のピーク(以下、ピーク)にある技術が必ずしもその後に時代をけん引していくわけではない”ということです。むしろ、ピークにある技術は、理想と現実のギャップを抱えている状態であり、次の瞬間には幻滅され、最悪の場合消えていく可能性もあります。こちらに、Gartnerのアナリストによるハイプ・サイクルの見方が載っています。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ